• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

希土類添加蛍光ガラスの赤外光照射による可変色化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06805005
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関埼玉大学

研究代表者

鎌田 憲彦  埼玉大学, 工学部, 助教授 (50211173)

研究分担者 山口 克彦  埼玉大学, 工学部, 助手 (30251143)
高橋 幸郎  埼玉大学, 地域共同研究センター, 助教授 (10124596)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード希土類イオン / 蛍光ガラス / 共鳴エネルギー移動 / 蛍光体 / 濃度消光
研究概要

希土類イオン間の共鳴エネルギー移動率を変化させ得る制御光を試料に照射し、特定の可視発光遷移を選択的に増大又は減少させるため、紫外光及び可視・赤外光の同時照射フォトルミネッセンス(PL)測定を進めた。
1. Tb^<3+>可視発光の^5D_4及び^5D_3準位選択励起特性:^5D_4準位励起(色素レーザー)ではTb^<3+>濃度の増加と共に^5D_4発光強度は単調増加した。減衰寿命は4.0モル%まではほぼ3.0msだが、より高濃度領域では短縮化した(7.0モル%で2.3ms)。一方^5D_3準位励起(窒素レーザー)では、Tb^<3+>濃度の増加と共に共鳴エネルギー移動率の増大に伴う^5D_3発光減衰の特徴的な高速化を確認した。^5D_4発光の減衰寿命は^5D_4励起時と同じ傾向を示した。
2.非線型モデルの係数決定:実験結果から^5D_4準位固有の再結合過程と共鳴エネルギー移動過程とを分離し、非線形レート方程式の各係数を初めて定量的に定めた。これにより共鳴エネルギー移動率及び各準位の励起イオン分布関数をself-consistentに定めることが可能となった。
3.共鳴赤外光照射効果:窒素レーザーでTb^<3+>の^5D_3準位をパルス励起し、共鳴赤外光(λ=1.6μmの長波長帯半導体レーザー)照射により^5D_4→^7F_5発光の時分解PLに微少な変化を検出した。定量的な検討のためにはより高出力な共鳴赤外光源が必要であることがわかった。
4.両準位励起時の時分解PL測定:^5D_4準位のパルス励起時(色素レーザー)に^5D_3準位励起(He-Cdレーザー)を重畳し、Tb^<3+>濃度1モル%の試料で^5D_4→^7F_5発光の時分解応答波形に明確な変化(減衰初期は強度低下、その後は逆に強度増大)を検出した。この変化は先の非線型モデルでの各準位の励起分布変化に対応しており、外部照射光による発光スペクトル制御の有力な手掛かりとして理論・応用両面から興味深い。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Tonooka K., Maruyama F., Kamata N., Yamada K.: "Effect of Back-Transfer on the Energy Transfer in Tb^<3+>-Doped Glasses" J. Luminescence. 62. 69-76 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 早川知克,須藤則昭,鎌田憲彦,山田興治: "Tb^<3+>添加蛍光ガラスの選択励起可視発光特性" 電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会. LQE94-63. 13-18 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鎌田憲彦,早川知克,山田興治: "希土類添加ガラスの発光と共鳴エネルギー移動" 応用物理. 65. 70-73 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hayakawa T., Kamata N. and Yamada K.: "Visible Emission Characteristics in Tb^<3+>-Doped Fluorescent Glasses under Selective Excitation" J. Luminescence.(to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tonooka K., Maruyama F., Kamata N., Yamada K., Ono J.: "Effect of Back-Transfer on the Energy Transfer in Tb^<3+>-Doped Glasses" J.Luminescence. 62. 69-76 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayakawa T., Sutoh N., Kamata N., Yamada K.: "Light Emission Characteristics of Tb^<3+>-Doped Glasses under Selective Excitation (in Japanese)" Laser and Quantum Electronics Res.Soc., IEICE. LQE94-63. 13-18 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kamata N., Hayakawa T., Yamada K.: "Emission and Resonant-Energy Transfer in Tb^<3+>-Doped Glasses (inJapanese)" OUYOUBUTURI. 65. 70-73 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayakawa T., Kamata N., Yamada K.: "Visible Emission Characteristics in Tb^<3+>-Doped Fluorescent Glasses under Selective Excitation" to be published in J.Lumin.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi