• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

磁性流体継手のパルス幅変調によるトルク制御

研究課題

研究課題/領域番号 06805020
研究機関大同工業大学

研究代表者

西堀 賢司  大同工業大学, 工学部, 教授 (50115614)

キーワードメカトロニクス / アクチュエータ / 磁性流体 / 流体継手 / トルク伝達 / パルス幅変調 / ニューラルネット / 学習制御
研究概要

本研究では磁性流体の移動を利用したトルク伝達装置の制御方式としてコイルの印加にパルス幅変調(Pulse Width Modulation: PWM)方式を用い,磁場を変化させてトルク制御を行うことを試みた.さらに,この装置の入出力間の非線形性と応答遅れに対し,希望する出力特性を得るコントローラを生成するため,ニューラルネットワークによる学習システムを提案し,その有効性を検討した結果,以下のことを明らかにした.
(1)PWM方式によって磁場を変化させることにより磁性流体を移動させることができ,これにより伝達トルクを制御することができる.
(2)制御対象を二次遅れ系の伝達関数で近似することにより,学習シュミレーションが可能となり,コンピュータにより第一次近似のコントローラを得ることができる.
(3)シュミレーションによって得たコントローラをトルク伝達装置を含めた学習システムに組み入れると,学習により実機へ適合でき,トルク伝達装置を任意のトルクに制御可能となる.
(4)温度外乱による制御対象の変化に対して学習により変化量を補正し,コントローラを適合することができる.これにより,外乱に対しても制御対象を希望するトルク特性で安定に駆動させることができる.

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 西堀賢司 他5名: "磁性流体の移動を利用したトルク伝達可変制御(第2報,回転円板および油槽の改良)" 第12回日本ロボット学会学術講演会予稿集. No.3. 983-984 (1994)

  • [文献書誌] 西堀賢司 他4名: "磁性流体の移動を利用したトルク伝達可変制御(第3報,PWMとファジィ推論によるトルク制御)" 日本機械学会Dynamics & Design Conference'95講演会講演論文集. Vol.A. 287-289 (1995)

  • [文献書誌] 西堀賢司 他5名: "磁性流体の移動を利用したトルク伝達可変制御(第2報,スイッチング特性)" 日本機械学会論文集. 62-593,C. 155-160 (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi