研究課題/領域番号 |
06805037
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
西村 敏博 大分大学, 工学部, 助手 (70117406)
|
研究分担者 |
斉藤 正男 東京電機大学, 工学部, 教授 (60010708)
|
キーワード | 人工臓器 / 2次電池 / 経皮的エネルギー伝送充電 / 共振形DC-DCコンバータ- / 電磁界解析 / 心臓ペースメーカー / 渦電流 / 電磁障害 |
研究概要 |
現状の心臓ペースメーカー電源電池および心臓ペースメーカーをもとに近未来の長寿命社会において要求される最適な長寿命ペースメーカーエネルギー源の開発、基本設計および生体適合性の検討を研究代表者および分担者で行った。生体外から非観血、非侵襲で経皮的に繰り返しペースメーカー内の2次電池に充電してエネルギーを伝送する共振形DC-DCコンバータの開発、およびプロトタイプの製作をおこない、その基本性能の評価をおこなった。また共振形DC-DCコンバータのダイナミックな電圧電流解析、および経皮トランスフォーマ-の電磁界解析を行った. 本研究に関し、計画上の基本的な心臓ペースメーカー電源充電システムの構築は完了し、その基本性能評価、および理論解析と実験結果の検討はIEEE(アメリカ合衆国電気電子学会)Power Electronics Speciarists Conference(PESC'94)国際会議において論文発表した。併せて国内には平成6年電気学会 産業応用部門全国大会および電気学会医用生体工学研究会において論文発表した。 研究遂行上に生じた心臓ペースメーカーのシーリングケースに充電中に発生する渦電流を最小に抑える検討が課題として新たに生じている。本年度および平成7年度においてこの課題を検討し、研究目的の完遂を目指す。
|