研究概要 |
乳児における肺神経内分泌細胞(PNEC)の分布について,剖検肺標本を用いて免疫組織化学的に検討した.対象は厚生省乳幼児突然死研究班の定義を満たす乳幼児突然死症候群(SIDS)の14例と,他の原因で死亡した乳児10例とした.対照群からは先天性心疾患を除外した.PNECの同定には,chromograninA(CGA), calcitonin(CT)およびgastrin-releasing peptide(GRP)に対する抗体を用いて免疫組織染色を行つた.CGA陽性PNECの分布は生後1年間ほぼ一定であつたが,CT・GRP陽性PNECは生後次第に減少する傾向が認められた.連続切片における染色の結果,各抗体に対する陽性像はほぼ同一細胞に認められたが,GRP・CTいずれかが陰性であつてもCGA陽性像を呈した.また,SIDSと対照群の間には,これらの分布における明らかな差はみられなかつた.これまでCGA陽性PNEC分布の幼児期における変化については報告されていないが,CGAはPNECの同定に有用なマーカーであると思われた.また,PNECの産生する物質が月齢依存的に変化することは,今後幼児における気道系の発達や機能を理解し,SIDSの病態を解明するための一助になるものと考えられた.
|