研究概要 |
全く新しい脂肪栄養素材として、従来のトリグリセリド(triglyceride,TG)を用いた製剤よりも体内で迅速に代謝されると期待できるジグリセリド(diglyceride,DG)を微細に精乳化した新組成O/Wエマルションを開発し、外科栄養における新しいモジュールとしての有用性を、生化学的のみならず超微形態学的に検討した。 1,3位固定化リパーゼを用いた酵素法により、オレイン酸または大豆油脂肪酸組成のジグリセリドを合成し、卵黄レシチン、グリセロールとともに精乳化した10%ジグリセリドエマルション(DGエマルション)を作成した。これを静注すると、血中での水解、代謝は迅速であった。 Wistar系8週齢雄性ラットに十二指腸瘻を作成し、DGエマルション10ml/kgを単回経腸投与して、血清およびリボ蛋白中脂質を経時的に測定した結果、従来のトリグリセリドを用いた乳剤を投与した場合とは異なり、投与10分後という極めて早い時期に血清中グリセロールが急激に上昇するという初めての知見を得た。また、空腸粘膜上皮細胞における脂肪粒子の吸収動態を超微形態学的に観察しても、静注用脂肪乳剤に比べて良好であった。 臨床モデルとして、小腸広範切除ラットを作成し、大豆油脂肪酸組成のDGエマルションを併用した成分経腸栄養施行すると、脂肪を総投与カロリーの20%含有していても、各種栄養指標において、市販の経腸栄養剤と比べて栄養アセスメント上明らかに有用性が示された。 以上より、DGエマルションは空腸での吸収代謝が極めて迅速であり、これを併用した経腸栄養は著名な脂肪吸収障害を有する病態にも有効に利用されることが判明した。
|