• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

B細胞の核を用いたアフリカツメガエル卵の核移植実験-ゲノムが変化した核は全能か-

研究課題

研究課題/領域番号 06808078
研究機関日本女子大学

研究代表者

永田 三郎  日本女子大学, 理学部, 助教授 (00164434)

キーワード核移植実験 / 細胞分化 / ゲノムの不変性
研究概要

アフリカツメガエルをDNP-BGGで免役し、血清中に抗DNP抗体が出現したことをELSA法で確認した後、脾細胞を単離してDNP-OVAをコートしたフラスチックディシュ上でインキュベートしてディッシュに結合した細胞を核の供与者とした。補助金により備品として購入した実体顕微鏡下で、核をUVにより除核した未受精卵に注入したところ、約20%の卵で発生を開始したが、嚢胚を越える段階まで進むものはほとんどなかった。核移植胚が胞胚期に達したところで2次移植を試みたところ、尾芽胚になるものが少数あらわれたが、それ以上発生が進行するものはなかった。さらに、他種のカエルでおこなわれている未成熟卵への核移植をおこなってみたが、核移植胚の発生率を改善することはできなかった。
6年度の研究においては、技術的問題の克服のために多くの時間を費やした結果、その点では成果があったといえるが、論文として発表できるだけのデータは得られなかった。しかし、研究目的達成の前提となる核移植実験の基本的な技術的問題は克服されたので、今後の研究を計画どおりに実施できると考える。

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi