• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

伊勢湾・黒潮域における多糖類を中心とした高分子有機物の動態解明

研究課題

研究課題/領域番号 06F06318
研究機関名古屋大学

研究代表者

田上 英一郎  名古屋大学, 環境学研究科, 教授

研究分担者 BHASKER P.V.  名古屋大学, 環境学研究科, 外国人特別研究員
キーワード物質循環 / 溶存有機物 / 懸濁態有機物 / 生物有機化学 / 伊勢湾 / 黒潮域
研究概要

海水中の有機物の起源や動態は、懸濁態有機物や溶存態有機物毎に、それぞれ個別的に炭素安定同位体やバイオマーカーを用いて研究されてきた。本研究では、同一海水中に含まれる懸濁態有機物や溶存態有機物について、陸源性及び海洋性有機物を分子レベルで明らかにし、伊勢湾-黒潮域を対象に、それらの動態を明らかにしうることを目的としている。具体的には、濾紙上に捕集できる懸濁態有機物と共に、脱塩・濃縮が可能な溶存有機物高分子画分について、陸起源性高分子有機物、海洋性有機物を生産する動物、植物、細菌に由来する分子を区別しつつ、それらの動態の解明を行っている。
今年度は、三重大学所属勢水丸の航海において、伊勢湾奥から伊勢湾口外部大王崎にいたる測線で、一般海洋観測を行い、淡水-海水混合状態や生物現存量、等を把握した。同時に懸濁態及び溶存態有機物試料を連続的に採集を行った。得られた試料については、炭素安定同位体、炭水化物、アミノ酸・タンパク質及び蛍光・吸収物質等の全量分析を、また陸源有機物に特有なリグニンフェノールやセルローズ、海起源有機物と考えられるタンパク質、細菌起源と考えられる特定アミノ酸、更に動・植物の特徴を示すと予想されるオリゴ糖の検索・予備実験、等に関する研究を行っている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Vertical and horizontal distribution of fluorescent dissolved organicmatter in the Southern Ocean2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, Y., A. Tsukasaki, T. Nishida, E. Tanoue
    • 雑誌名

      Mar.Chem 106

      ページ: 498-509

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics and characteristics of fluorescent dissolved organic matter in the ground water, river and lake water2007

    • 著者名/発表者名
      Mostofa, K. M. G., T. Yoshioka, E. Konohira, E. Tanoue
    • 雑誌名

      Water, Air&Soil Pollution 184

      ページ: 157-176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiocarbon concentration of lake sediment cellulose from Lake Erhaiin southwest China2007

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, H, S. M. Tareq, H. Matsuzaki, N. lnoue, E. Tanoue, Y. Yasuda
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.and Meth.In Phys.Res.B 259

      ページ: 526-529

    • 査読あり
  • [学会発表] Chemical characteristics of the suspended particulate matter in the Surface waters of the northern Pacific Ocean2008

    • 著者名/発表者名
      Pari Bhaskar V.・Heshiki Y・Tanoue E
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080326-30

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi