• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

商業地域の再生を通じたアーバニティの持続的展開過程およびその類型に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06F06401
研究機関東京大学

研究代表者

大方 潤一郎  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授

研究分担者 BOONTHARM Davisi  東京大学, 大学院工学系研究科, 外国人特別研究員
キーワードアーバニティ / 国際比較 / 商業地域
研究概要

平成18年度(平成18年11月〜平成19年3月)は以下の4つの作業を進めた。
1.文献レビューおよび基礎データの収集
基本的文献のレビューおよび基礎データ(ベースマップ等)の作成をおこなった。
・文献レビューおよび要約(東京およびバンコク)
・原宿近辺の地図の作成(1880年〜1955年)、GISデータの整備(2001)、東京土地利用現況図(1960年代、1970年代、1980年代)
・関連文書の英訳
・Webサイト(英語・日本語)の検索
2.フィールド調査
商業地域のアーバニティを観察・記録するための基礎的情報獲得を目的として、東京、バンコク、シンガポールにおいてフィールド調査を実施した。
・調査内容:写真撮影、建物形態の状況調査(描写およびスケッチ)、来街者の行動観察調査
・調査期間:
原宿:平成18年11月〜12月
Siam Square(バンコク):平成19年1月〜2月
シンガポール:平成19年3月
3.国際会議への参加
・平成19年1月3〜5日,Jan, Bangkok, UPE7(Urban Planning and Environment) World Class Cities : Environmental Impacts and Planning Opportunities?
・平成19年1月10〜11日,Phnom Penh, Living Capital : sustaining diversity in South East Asian cities
4.ポスターセッションへの参加
・International Conference on the Evolution and Rehabilitation of the Asian Shophouse which take place in 10-12 May 2007,Hong Kong SAR, China.Organised by UNESCO(首席を獲得)

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Sustaining urbanity through regeneration of commercial districts and typologies Siam Square and Harajuku-a comparative study

    • 著者名/発表者名
      Davisi BOONTHARM
    • 雑誌名

      UPE7 (Urban Planning and Environment) World Class Cities : Environmental Impacts and Planning Opportunities? (印刷中)

  • [雑誌論文] Commercial places as part of urban culture in South East Asian cities, a lesson from Bangkok

    • 著者名/発表者名
      Davisi BOONTHARM
    • 雑誌名

      Living Capital : sustaining diversity in South East Asian cities (印刷中)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi