• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

老年病および生活習慣病におけるミトコンドリアからの活性酸素の放出機構

研究課題

研究課題/領域番号 06F06458
研究機関日本医科大学

研究代表者

太田 成男  日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00125832)

研究分担者 MARTIN Wolf Alexander  日本医科大学, 老人病研究所生化学部門, 外国人特別研究員
キーワードミトコンドリア / 老年病 / 活性酸素
研究概要

本研究の目的はミトコンドリアから発せられる活性酸素量とミトコンドリア膜電位およびマトリックス内のカルシウム濃度など他のミトコンドリア特性を同時に測定する事にあった。測定方法として多数の蛍光色素また蛍光蛋白はを試した結果、測定に一番有効な方法はミトコンドリア内に酸化還元状態によって蛍光が変化するroGFP(蛍光蛋白質)を発現させる事であった。ミトコンドリアの活性酸素の発生によって変わるミトコンドリア内の酸化還元状態をroGFPによって生きた細胞内で測定し、ミトコンドリア膜電位を減少させるによってミトコンドリアの活性酸素発生量が減少する事を証明した。このメカニズムは単離ミトコンドリアて良く知られているが、今回、生きた細胞内でミトコンドリア特異的測定をすることに初めて成功した。この結果をThe 15th European Bioenergetics Conference 2008で発表し現在論文を作成している。
更にroGFPを用いてカロテノイド系色素物質であるアスタキサンチンが生理的な濃度でミトコンドリア内の酸化還元状態を酸化ストレスに対して還元状態に保つ事ができ、その事によってミトコンドリア膜電位やミトコンドリア酸素消費等ミトコンドリア機能を保護しアスタキサンチンが酸化ストレスに対して高い抗酸化作用を持つ事を証明できた。この結果の論文をJournal of Nutritional Biochemistryに投稿し受理された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular hydrogen is protective against 6-hydroxydopamine-induced nigrostriatal degeneration in a rat model of Parkinson's disease2009

    • 著者名/発表者名
      Fu Y, et al.
    • 雑誌名

      Neurosci. Letters (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular hydrogen alleviates nephrotoxicity induced by an anti-cancer drug cisplatin without compromising anti-tumor activity in mice2009

    • 著者名/発表者名
      Nakashima-Kamimura N, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Chemother Phrmacol. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consumption of molecular hydrogen prevents the stress-induced impairments in hippocampus-dependent learning tasks during chronic physical restraint in mice2009

    • 著者名/発表者名
      Nagata K, et al.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology 34

      ページ: 501-508

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consumption of hydrogen water prevents atherosclerosis in apolipoprotein E knockout mice2008

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa I, et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 377

      ページ: 1195-1198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen therapy reduces apoptosis in neonatal hypoxia-ischemia rat model2008

    • 著者名/発表者名
      Cai J, et al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett. 441

      ページ: 167-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhalation of hydrogen gas reduces infarct size in the rat model of myocardial ischemia-reperfusion injury2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashida K., et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 373

      ページ: 30-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging mitochondrial redox environment and oxidative stress using a redox-sensitive fluorescent protein2008

    • 著者名/発表者名
      Wolf AM, et al.
    • 雑誌名

      J Nippon Med Sch 75

      ページ: 66-67

    • 査読あり
  • [学会発表] 水素水の基礎と臨床応用の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      太田成男
    • 学会等名
      日本抗加齢学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-01-25
  • [学会発表] Mild uncoupling が生細胞内の酸化ストレスを減少させる2008

    • 著者名/発表者名
      Wolf, AM., et al.
    • 学会等名
      第8回日本ミトコンドリア学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-18 – 2008-12-20
  • [学会発表] Mild uncoupling reduces oxidative stress in intact cells2008

    • 著者名/発表者名
      Wolf, AM., et al.
    • 学会等名
      BMB2008第31回日本分子生物学会/第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09 – 2008-12-12
  • [学会発表] Mild uncoupling reduces oxidative stress in intact cells2008

    • 著者名/発表者名
      Wolf Alexander Martin
    • 学会等名
      The 15th European Bioenergetics Conference 2008
    • 発表場所
      Ireland Dublin
    • 年月日
      2008-07-19 – 2008-07-24
  • [学会発表] Hydrogen acts as a therapeutic and preventive antioxidant2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta S.
    • 学会等名
      The_seventh European Meeting on Mitochondrial Pathology
    • 発表場所
      Sweden Stockholm
    • 年月日
      2008-06-11 – 2008-06-14
  • [備考]

    • URL

      http://www.ig.nms.ac.jp/

URL: 

公開日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi