• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

二本鎖RNAを用いたアジュバント併用経鼻不活化インフルエンザワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 06J00100
研究機関東京理科大学

研究代表者

一戸 猛志  東京理科大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード高病原性鳥インフルエンザ / 経鼻ワクチン / アジュバント / 粘膜免疫 / H5N1 / 合成二本鎖RNA / 交叉防御 / Ampligen
研究概要

1.目的
高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1)ワクチンは、ヒトへの皮下接種において免疫応答が低いことが知られている。またワクチン株と流行株が一致しないとワクチンの効果が期待できないが、流行前にどの株がパンデミックを起こすのか予測することは難しく流行前にパンデミックワクチンを準備しておくことは困難である。より効果的なワクチン方法の開発を目的とし、マウスをもちいてアジュバント併用経鼻ワクチンのH5N1亜型内での交叉防御効果の検討を行った。
2.材料と方法
ワクチンにはホルマリン不活化全粒子ワクチンNIBRG14(H5N1)を用いた。粘膜アジュバントには合成二重鎖RNAでありヒトへの投与実績のあるPolyI : PolyC_<12>U (Ampligen(【○!R】))を用いた。ワクチンを1μg単独もしくはアジュバントと共にマウスへ4週間隔で2度経鼻又は皮下接種した。接種2週間後の血清中、鼻腔洗浄液中のウイルス特異的な抗体価をELISAで測定した。さらにワクチン接種2週間後に強毒株A/Vietnam/1194/2004(H5N1)、A/HK/483/97(H5N1)、A/Indonesia/6/2005(H5N1)を1,000PFU経鼻感染させ(2μl/片鼻)、感染3日後の鼻腔洗浄液中のウイルス価をプラークアッセイ法にて測定し、マウスの生存率を14日間観察した。
3.結果と考察
皮下接種群ではワクチン特異的な血液中のIgG抗体応答が、経鼻ワクチン接種群ではワクチン特異的な血清中のIgG、鼻腔洗浄液中のIgA抗体応答が誘導された。両群はワクチン株と感染ウイルス株が一致した場合、致死的なウイルス感染に対して防御が可能であったが、感染ウイルス株が異なる場合、経鼻ワクチン群で交叉防御効果が高かった。このことからワクチン株と抗原性が異なる株が流行を起こしても、経鼻接種により交叉感染防御できることが期待された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Prophylactic effects of chitin microparticles on highly pathogenic H5N1 influenza virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe T, Nagata N, Strong P, Tamura S, Takahashi H, Ninomiya A, Imai M, Odagiri T, Tashiro M, Sawa H, Chiba J, Kurata T, Sata T, Hasegawa H.
    • 雑誌名

      Journal of medical virology (印刷中)

  • [雑誌論文] Thymus-derived leukemia-lymphoma in mice transgenic for the Tax gene of human T-lymphotropic virus type I.2006

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa H, Sawa H, Lewis MJ, Orba Y, Sheehy N, Yamamoto Y, Ichinohe T, Tsunetsugu-Yokota Y, Katano H, Takahashi H, Matsuda J, Sata T, Kurata T, Nagashima K, Hall WW.
    • 雑誌名

      Nature medicine 12(4)

      ページ: 466-472

  • [雑誌論文] Protection against influenza virus infection by intranasal vaccine with surf clam microparticles (SMP) as an adjuvant.2006

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe T, Watanabe I, Tao E, Ito S, Kawaguchi A, Tamura S, Takahashi H, Sawa H, Moriyama M, Chiba J, Komase K, Suzuki Y, Kurata T, Sata T, Hasegawa H.
    • 雑誌名

      Journal of medical virology 78(7)

      ページ: 954-963

  • [雑誌論文] Tristetraprolin inhibits HIV-1 production by binding to genomic RNA.2006

    • 著者名/発表者名
      Maeda M, Sawa H, Tobiume M, Tokunaga K, Hasegawa H, Ichinohe T, Sata T, Moriyama M, Hall WW, Kurata T, Takahashi H.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 8(11)

      ページ: 2647-2656

  • [雑誌論文] Intranasal administration of adjuvant-combined recombinant influenza virus HA vaccine protects mice from the lethal H5N1virus infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Asahi-Ozaki Y, Itamura S, Ichinohe T, Strong P, Tamura S, Takahashi H, Sawa H, Moriyama M, Tashiro M, Sata T, Kurata T, Hasegawa H.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 8(12-13)

      ページ: 2706-2714

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi