• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

配向性メソポーラスシリカ薄膜の作製およびその薄膜を用いた応用

研究課題

研究課題/領域番号 06J00458
研究機関早稲田大学

研究代表者

鈴木 崇志  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(DC2)

キーワードメソポーラス / ナノワイヤ / 薄膜 / 有機シリカ / 雲母
研究概要

界面活性剤ミセルと無機種の組織化により形成する、高い透明性を有するメソポーラスシリカ薄膜は、光学材料としての応用が期待されている。昨年度、メソポーラスシリカ薄膜の、巨視的な細孔の配向制御を達成した。当該年度は、配向制御したメソポーラスシリカ薄膜の応用を模索するため、この薄膜を鋳型に用いた金属ナノワイヤの作製、および、配向制御したメソポーラス薄膜の可能性を広げるために、組成、形態の制御を試みた。
一軸配向性2次元ヘキサゴナル構造メソポーラスシリカ薄膜を鋳型に用いて、一軸配向性白金ナノワイヤ薄膜の作製に成功した。各種分析の結果より、非常に高密度で一軸配向した白金ナノワイヤの形成をはじめて確認した。この薄膜は、偏光を用いることで、巨視的な光学異方性を示すことを確認した。
一軸配向性2次元ヘキサゴナル構造メソポーラス薄膜の壁構造を有機シリカへと展開した。有機シリカ種として、1,4-bis(triethoxysily1)benzeneを用いて、ラビング処理基板上に薄膜を作製した。得られた薄膜は、非常に高度に配向制御されたメソ細孔を有していた。この薄膜は、従来のシリカ薄膜では観測されない有機基由来の光学特性が確認されたことから、機能性ホストマテリアルとしての展開が期待される。
雲母基板上への単結晶性3次元ヘキサゴナル構造メソポーラスシリカ粒子の作製に成功した。基板上に形成したメソ構造および粒子形態は、基板の結晶構造を反映して配向していた。本手法は、パターニング技術などを用いることで、完全に配置が制御されたメソポーラスシリカ単結晶の作製が可能であると考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Platinum thin film consisting of well-aligned nanowires and its optical behavior2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Suzuki, Hirokatsu Miyata, Takashi Noma, Kazuyuki Kuroda
    • 雑誌名

      The Joumal of Physical Chemistry C 112

      ページ: 1831-1836

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phenylene-bridged mesoporous organosilica films with uniaxially aligned Mesochannels2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Suzuki, Hirokatsu Miyata, Kazuyuki Kuroda
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry 18

      ページ: 1239-1244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silica films having zigzag mesoporous structures with fixed kink angles2008

    • 著者名/発表者名
      Hirokatsu Miyata, Takashi Suzuki, Masatoshi Watanabe, Takashi Noma, Kazuhiro Takada, Taihei Mukaide, Kazuyuki Kuroda
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 20

      ページ: 1082-1089

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deposition of single-crystalline mesoporous silica particles and the in-plane arrangement of mesocages over particles on a cleaved mica surface2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Suzuki, Kazuyuki Kuroda
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry 17

      ページ: 4762-4767

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノ異方空間セラミックスの創製2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇志、黒田一幸
    • 雑誌名

      セラミックスデータブック 2007 35

      ページ: 57-61

  • [学会発表] 一軸配向性フェニレン架橋メソポーラス有機シリカ薄膜の作製2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇志、宮田浩克、黒田一幸
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2008年年会
    • 発表場所
      長岡,日本
    • 年月日
      2008-03-20
  • [学会発表] 配向規制力を有する基板を用いたメソポーラスシリカ薄膜・粒子の作製2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇志、宮田浩克、黒田一幸
    • 学会等名
      第23回ゼオライト研究発表会
    • 発表場所
      秋田,日本
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] Highly controlled arrangement of mesopores in mesoporous silica films and the replication to platinum film consisted of well-aligned nanowires2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Suzuki, Hirokatsu Miyata, Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      XIVth International Sol-Gel Conference
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      2007-09-04

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi