• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

地球規模での炭素循環に関わる未知古細菌群の網羅的分離・培養

研究課題

研究課題/領域番号 06J04663
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

酒井 早苗  長岡技術科学大学, 大学院工学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード分離・培養 / メタン生成古細菌
研究概要

メタン生成古細菌は嫌気的有機物分解の最終ステップを担う重要な微生物群である。従って、これらメタン生成古細菌を環境中から分離しその詳細な生理学的特徴を明らかにすることは重要な課題の1つである。我々はメタン生成古細菌の中でも水田土壌中に優先的に存在し、水田土壌からのメタン生成に大きく関与しているといわれているRice Cluster I (RC-I)と呼ばれるグループに注目し研究を進めている。そして先の研究において、それまで分離株の報告がなかったRC-Iグループに属するメタン生成古細菌SANAE株を分離することに成功した。本年度は分離した新規なメタン生成古細菌の生理学的特徴の決定を行うとともに、RC-Iグループに属するメタン生成古細菌をさらに分離するため既存の集積培養系内からRC-Iグループに属するメタン生成古細菌の分離を試みた。
SANAE株の菌学的特徴の決定を行った結果、運動性のない桿菌で、水素およびギ酸を基質として利用可能であり、至適生育温度は37℃、至適生育pHは7であった。分離株の16S rRNA遺伝子のほぼ全長を決定し分子系統解析を行った結果、Methanomicrobia綱に属する目レベルで新しいメタン生成古細菌であることがわかった。以上の結果から、本分離株を新目を代表する新属新種のメタン生成古細菌として提案する予定である。
また、RC-Iグループに属するメタン生成古細菌をさらに分離するため、既存の集積培養系からの分離を試みた。集積培養系内には多数の細菌が混在していたが、抗生物質を添加した希釈培養を繰り返す事により新たにRC-Iグループに属するメタン生成古細菌のほぼ純粋な培養系を得る事に成功した。今後はこの培養系内から純粋株を分離するため固形性培地を用いた培養手法を試みる予定でいる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Pelotomaculum propionicicum sp.nov., an anaerobic, mesophilic, abligately syntrophic propionate-oxidizing bacterium.2007

    • 著者名/発表者名
      Imachi, H., Sakai, S., Ohashi, A., Harada.H., Hanada, S., Kamagata, Y., Sekiguchi
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology. (印刷中)

  • [雑誌論文] 嫌気共生培養系を利用した未培養系統分類群に属するメタン生成古細菌の分離・培養2006

    • 著者名/発表者名
      酒井早苗, 井町寛之, 関口勇地, 大橋明良, 原田秀樹, 鎌形洋一
    • 雑誌名

      水環境学会誌 Vol.129

      ページ: 389-397

  • [雑誌論文] Isolation of a first cultured representative of rice cluster I archaea.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai, S., Imachi, H., Ohashi, A., Harada.H., Kamagata
    • 雑誌名

      11th International Symposium on Microbial Ecology-ISME

      ページ: A485

  • [雑誌論文] A novel cultivation method for capturing uncultivated methanogenic Archaea.2006

    • 著者名/発表者名
      Imachi, H., Sakai, S., Sekiguchi, Y., Ohashi, A., Harada, H., Kamagata
    • 雑誌名

      11th International Symposium on Microbial Ecology-ISME

      ページ: A167

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi