• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

エジプト・アラブ共和国 アブ・シール地区におけるピラミッドおよび周辺遺跡の調査

研究課題

研究課題/領域番号 07041025
研究機関早稲田大学

研究代表者

吉村 作治  早稲田大学, 人間科学部, 助教授 (80201052)

研究分担者 長谷川 奏  早稲田大学, 人間科学部, 講師
柏木 裕之  早稲田大学, 理工学・総合研究センター, 助手
高宮 いづみ  早稲田大学, 文学部, 講師
近藤 二郎  早稲田大学, 文学部, 講師
森 啓  東北大学, 理学部, 教授 (00004466)
西本 真一  早稲田大学, 理工学部, 助教授 (10198517)
中川 武  早稲田大学, 理工学部, 教授 (30063770)
高橋 龍三郎  早稲田大学, 文学部, 助教授 (80163301)
櫻井 清彦  昭和女子大学, 大学院・生活機構研究科, 教授 (60063195)
菊池 徹夫  早稲田大学, 文学部, 教授 (00147943)
キーワードエジプト / 北サッカラ / アブ・シール南 / 新王国時代 / 石造建造物 / カエムワセト / ラメセス2世 / ネクロポリス
研究概要

平成7年度には、平成3〜5年度に発掘調査が行われていたアブ・シール南遺跡丘陵頂部の石造建造物の調査を継続した。この石造建造物は、新王国時代第19王朝ラメセスII世の第4王子カエムワセトに所属することが、これまでの調査で明らかになっていた。
平成7年度の調査の主な目的は、石造建造物の全体規模を把握すること、年代と性格を明らかにする手がかりを得ること、および構造を明らかにすることであった。夏季の発掘期間中に、既発掘区の北側と南側に新たに発掘区を拡張すると同時に、既発掘区の出土遺構の観察を行い、春季の整理作業期間中に、出土異物の観察・実測調査を実施して目的達成につとめた。両調査期間中に、周辺遺跡との比較調査等も試みられた。
発掘調査の結果、概ね石造建造物の規模を推測することができた。ポルティコの南北の端が検出され、建造物の南北長が約25m程度であることが判明した。また、ポルティコの西側から外壁に相当する壁体の一部が検出され、建造物を取り囲むように築かれた外壁が存在したことが明らかになった。この外壁を含めると、石造建造物の東西長が少なくとも30mに達していたことが推測された。
建造時期についても、新たな資料が得られた。ポルティコ西壁基礎トレンチの中から、カエムワセトの名が刻まれたファイアンス製のスカラベが出土し、石造建造物が実際に王子の時代に築造されたことがほぼ確実となった。また、遺構南部から出土した石灰岩のオストラコンには、「(ラメセスII世の)治世53年」とカエムワセトの名が記されており、おそらくこの時まで、すなわちカエムワセトの存命中に石造建造物が建造された可能性が高いと推測された。
建造物の基礎構造を明らかにするために、前室および奥室の床右下のレベルの発掘調査を行ったが、シャフト等は検出されなかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 柏木裕之・吉村作治 中川武・西本真一: "「列柱遺構部分における柱礎石を含む床敷石の据え方について-アブシール南・丘陵頂部の発掘調査その3-」" 『日本建築学会大会学術講演梗概集』日本建築学会. 423-424 (1995)

  • [文献書誌] Sakuji Yoshimura and Izumi Takamiya: ""A Monument of Khaemwaset discovered by Waseda University at North Saqqara"" The Seventh International Congress of Egyptologist,Abstracts of Papers,Cambridge. 207-208 (1995)

  • [文献書誌] 高宮いづみ: "「北サッカラにおけるカエムワセトの遺構発掘調査」" 早稲田大学エジプト学会第22回エジプト学研究会早稲田大学国際会議場(1995年11月).

  • [文献書誌] 高宮いづみ: "「エジプト調査[1995-I]第4次アブシール南遺跡丘陵頂部発掘調査速報」" 『ネブティ』早稲田大学古代エジプト調査室. 第16号. 2- (1995)

  • [文献書誌] 吉村作治: "「カエムワセトの葬祭殿の発掘が進む」" 『生きる<別冊>古代エジプトVI 財宝の地ヌビア』安田火災海上保険株式会社広報部. 2-6 (1996)

  • [文献書誌] 高宮いづみ: "「カエムワセトのレリーフと建造物について」" 『エジプト学研究』早稲田大学エジプト学会. 第4号(予定). (1996)

  • [文献書誌] 吉村作治: "アブシール調査" 1996早大エジプト最新発掘レポート 早稲田大学古代エジプト調査室(1996年3月).

  • [文献書誌] 高宮いづみ: "「エジプト・アラブ共和国、アブ・シール南遺跡丘陵頂部の発掘調査-第3・4次調査-」" オリエント. 第38巻第2号(予定). (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi