-
[文献書誌] 大村 敬一: "消えた双数は何を意味しているのか:カナダ・イヌイットの言語の変化とその社会・文化的背景" 早稲田大学大学院文学研究科紀要. 21. 105-116 (1995)
-
[文献書誌] 大村 敬一: "「伝統」と「近代」のブリコラージュとしての彫刻" 人間科学研究. 8-1. 1-14 (1995)
-
[文献書誌] 大村 敬一: "環境を読む鍵としての色彩:カナダ・イヌイットの色彩語彙と色彩カテゴリーに関する試論" 北海道立北方民族博物館研究紀要. 5. 5-45 (1996)
-
[文献書誌] 大村 敬一: "イメージの幹としての「からだ」:イヌイットの身体観と世界観の関係に関する覚え書き" 体育の科学. 47. 518-527 (1997)
-
[文献書誌] 大村 敬一: "A Research Note on the color terminology system in the Natsilingmiutut dialect of Inuktitut." Etudes/Inuit/Studies. 22-1(印刷中). (1998)
-
[文献書誌] スチュアート ヘンリ: "ツンドラの人類学:北アメリカ大陸極北のイヌイットとエスキモー" 昭和女子大学国際文化研究所紀要. 2. 45-51 (1996)
-
[文献書誌] スチュアート ヘンリ: "北ケベックのイヌイット:2つのマジョリティーの間にはさまれる先住民族" 立命大学言語文化研究. 8-1. 287-308 (1996)
-
[文献書誌] スチュアート ヘンリ: "先住民運動:その歴史、展開、現状と展望" 紛争と運動(岩波講座文化人類学 第6巻). 6. 229-256 (1997)
-
[文献書誌] スチュアート ヘンリ: "マス・メディアに登場する「民族」「部族」「族」使い分け基準は何か" 民族学研究. 62-1. 108-110 (1997)
-
[文献書誌] 岸上 伸啓: "Extended Family and Food Sharing Practices Among the Contemporary Netsilik Inuit" 北海道教育大学紀要1部B. 45-2. 1-9 (1995)
-
[文献書誌] 岸上 伸啓: "カナダ国ヌナビック・イヌイットの社会経済変容" 人文論究(北海道教育大学函館人文学会). 60. 81-99 (1995)
-
[文献書誌] 岸上 伸啓: "カナダ・イヌイットの名前、名前の霊魂と社会変化" 北海道教育大学紀要1部B. 46-2. 27-37 (1996)
-
[文献書誌] 岸上 伸啓: "カナダ・イヌイット社会の社会・経済変化" 国立民族学博物館研究報告. 21-4. 715-775 (1996)
-
[文献書誌] 岸上 伸啓: "カナダの都市先住民について" カナダ研究年報. 17. 66-72 (1997)
-
[文献書誌] 大村 敬一: "食と健康の文化人類学" 学術図書出版(滝口直子、秋野晃司編), 158-178 (1995)
-
[文献書誌] スチュアート ヘンリ: "採集狩猟民の現在:生業文化の変容と再生" 言叢社(スチュアート ヘンリ編), 243 (1996)
-
[文献書誌] スチュアート ヘンリ: "多文化主義・多言語主義の現在" 人文書院(西川長夫 他 編), 109-132 (1997)
-
[文献書誌] 岸上 伸啓: "女の民族誌2" 弘文堂(綾部恒雄編), 131-152 (1997)
-
[文献書誌] 岸上 伸啓: "Circumpolar Animism and Shamanism" Hokkaido University Press (Irimoto,T.and T.Yamada eds.), 151-166 (1997)