研究課題/領域番号 |
07041037
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 学術調査 |
研究分野 |
文化人類学(含民族学・民俗学)
|
研究機関 | 国立民族学博物館 |
研究代表者 |
松原 正毅 国立民族学博物館, 地域研究企画交流センター・センター長, 教授 (30110084)
|
研究分担者 |
楊 海英 中京女子大学, 人文学部, 助教授 (40278651)
萩原 守 神戸商船大学, 国際文化学系, 助教授 (20208424)
小長谷 有紀 国立民族学博物館, 第一研究部, 助教授 (30188750)
林 俊雄 創価大学, 文学部, 教授 (50132759)
堀 直 甲南大学, 文学部, 教授 (80140391)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | シベリア / ブリヤ-ト・モンゴル / モンゴル / 民族関係 / トゥバ / 近代国家 / 中央アジア / 内モンゴル自治区 |
研究概要 |
3年間にわたって、モンゴル高原とシベリア南部を踏査したことにより以下の成果が得られた。 第一、モンゴル国において同国西部に居住する様々なエスニック・グループの実態を把握することがきた。特にトルコ系諸集団については今までに外国人による現地での調査が不可能であったため、われわれの入手した情報が今後の研究に生かされることと信じている。 第二、当然のことながら、モンゴル国とロシア連邦トゥバ共和国、同ブリヤ-ト共和国との間に引かれた国境線は近代国家の形成によるものである。当のモンゴル高原とシベリアの諸集団にとっては、このような境界線はなかった。現在なお、外国人の通過を認めないこれらの国境線を通過して調査できたことは、近代国家と諸民族集団との関係を窺い知るうえで、重要な手がかりとなる。 第三、歴史的にはモンゴル高原に源流をもつ遊牧民諸集団が中央アジアに進出し、ユーラシア大陸の情勢に影響を与えてきた。近現代においては、ロシアと中国も参与する形でひきつづき国際政治のホットポイントであった。現存する諸民族集団の形成にあたって、これらの政治勢力は大きく関わっている。 しかし、中国側の内モンゴル自治区ではまだ調査を実施していない。北・中央アジア全般の歴史と現状を完全に理解するためには、今後調査拠点を内モンゴル自治区へ移す必要がある。
|