• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

アジア新国際分業下のフィリピン製造業とサポート産業の発展に関する実証研究-電気・電子産業を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 07041065
研究機関大阪市立大学

研究代表者

森澤 恵子  大阪市立大学, 経済研究所, 教授 (60137180)

研究分担者 榎本 里司  大阪市立大学, 経済研究所, 助教授 (80221117)
TECSON G. R  フィリピン大学, 経済学部, 教授
キーワードサポ-ティング産業 / 下請生産 / 部品調達 / ローカルコンテスト / 家電産業 / エレクトロニクス産業 / 経済自由化 / AFTA
研究概要

平成8年5月9日、10日にタイのバンコクで開催された国際会議「アセアン諸国のサポート産業の発展における日本の役割」に森澤はテクソンと参加し、「フィリピンの電気・電子産業のサポ-ティング産業における日本の役割」というテーマ-で、共同発表した。これは、平成7年度の我々の学術調査に基づいた成果を発表したものである。
平成8年6月3日から6月28日まで森澤がフィリピン大学に滞在し、テクソンと昨年度の調査で訪問することの出来なかった、日系以外のエレクトロニクス企業8社(セブのマクタン輸出加工区、ス-ビック自由港、バギオ、カルバルソン地域の、米系2社、ローカル2社、韓国系1社、台湾系2社、フランス系1社)を訪問し、工場見学とインタビューを行った。この調査と平成7年度の調査によってフィリピン存在の電気・電子のセンブリーメーカーの主要なところはカバーできた。またマクタン輸出加工区の調査では、サポ-ティング産業に従事する日系の中堅・中小企業(電子部品、コンピューター部品のメタル部品、プラスチィック部品を生産)を訪問・調査した。この調査によって得られた知見は、「アジア新国際分業下のフィリピンの電気・電子産業とそのサポ-ティング産業--フィリピンコンピューター産業の現地調査(1996年)I、II」として、『季刊経済研究』の19巻2号、3号(1996年)に取りまとめた。
平成9年2月26日から3月15日まで森澤がフィリピン大学に滞在し、ローカルサプライヤー19社(ローカル16社、日系3社)を訪問した。これらの企業にはすでに質問表を送付し、全ての企業から解答を得た。充分な事前準備に基づいた調査であったので、この調査は平成7年度以降の調査の中で、最も充実したものとなった。この調査によってローカルサプライヤーの状況、また近年多く進出してきた日系のサプライヤーズの状況、それらの問題点と今後の状況等か明らかとなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 森澤恵子: "アジア新国際分業下のフィリピンの電気・電子産業とそのサポ-ティング産業-フィリピン・コンピューター産業の現地調査(1996年)II上-" 季刊経済研究. 19・2. 67-91 (1996)

  • [文献書誌] 森澤恵子: "アジア新国際分業下のフィリピンの電気・電子産業とそのサポ-ティング産業-フィリピンコンピューター産業の現地調査(1996年)II・下-" 季刊経済研究. 19・3. 1-18 (1996)

  • [文献書誌] K. Morisawa & G・R, Tecson: "JaPan's Role in the DeveloPment of SuPPorting Industry in the PhiliPPine Electrical and Electronics Industry" Comfcrence Proceedings, International Conference on JaPan's Role in the Development of Support Industiy in ASEAN Nations. (forthcoming).

  • [文献書誌] G. R. Tecson: "Desiderate for PniliPPine JaPan Economic Relations" Proceedings of the First Internationla Conference on Pnilippines- Japan Relations. 396-424 (1996)

  • [文献書誌] F. M. Macaranas: "APEC and the Pnilippines : Chatching up the Next Wabe" APEC SubstantiVe Group, Deparbment Of Foreign Affairs, (the PniliPPines), 120 (1996)

  • [文献書誌] E. M. Medalla, R. M. Bautista J. H. Power, G. R. Tecsan and Associates: "Catching up with Asia's Tigevs Vol. II" PniliPPine Institute for DeveloPment Studies (Manila, Pnilippines), 388 (1997)

  • [文献書誌] G. R. Tecson: "Technology Transfer in Catching-up Process : A Study of the East Asian Machine Tool Industry" Institute of Developing Economy (Tokyo, Japan), 142 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi