• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

東太平洋海膨下の溶融体構造に関する電磁気学・地震学的調査

研究課題

研究課題/領域番号 07041089
研究機関東京大学

研究代表者

浜野 洋三  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90011709)

研究分担者 木下 正高  東海大学, 海洋学部, 助手 (50225009)
一北 岳夫  海洋科学技術センター, 特別研究員
篠原 雅直  千葉大学, 理学部, 助教授 (90242172)
島 伸和  千葉大学, 理学部, 助手 (30270862)
佐藤 利典  東京大学, 地震研究所, 助手 (70222015)
伊勢崎 修弘  千葉大学, 理学部, 教授 (60107943)
歌田 久司  東京大学, 地震研究所, 助教授 (70134632)
上嶋 誠  東京大学, 地震研究所, 助手 (70242154)
CHAVE Alan  ウズホール海洋研究所, 主任研究員
FORSYTH Don  ブラウン大学, 教授
笠原 順三  東京大学, 地震研究所, 教授 (70012953)
木下 肇  海洋底科学技術センター, 深海研究部長 (10110347)
金沢 敏彦  東京大学, 地震研究所, 教授 (30114698)
廣瀬 敬  東京工業大学, 理学部, 助手 (50270921)
丸山 茂徳  東京工業大学, 理学部, 教授 (50111737)
藤 浩明  東京大学, 海洋研究所, 助手 (40207519)
末広 潔  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (20133928)
藤本 博巳  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (50107455)
玉木 賢策  東京大学, 海洋研究所, 教授 (50188421)
瀬川 爾朗  東京大学, 海洋研究所, 教授 (60013570)
HEISON Grahm  フリンダース, 助手
TARITS Pasc  西ブルターニュ大学, 教授
SCHULTZ Ada  ケンブリッジ大学, 講師
山野 誠  東京大学, 地震研究所, 助手 (60191368)
WHITE Anton  フリンダース大学, 上級講師
キーワード太古代 / 海底地殻 / 海嶺活動 / 縞状鉄鉱 / テクトニクス / 西オーストラリア / 古地磁気学
研究概要

平成7年度の主な調査研究としては、太古代の地球活動の様子を明らかにすることを目的として、1995年7月から9月の期間、西オーストラリアのピルバラ地域で地質調査、岩石採集、及び古地磁気研究のための試料採集を行った。調査地域はオーストラリア北西部のピルバラ地域で、Cleaverville, Marble Bar, North Pole、Beasley Riverの4地点で各1-2週間程度の調査を行った。本調査は研究分担者として丸山茂徳(東京工業大学)、広瀬敬(東京工業大学)、浜野洋三(東京大学)の3名が分担したが、他に東京大学(4名)及び東京工業大学(2名)の大学院生が研究協力者として参加した。こん地域は太古代の海底地殻を良く保存している場所であり、太古代の海底活動の様子が地質調査により明かとなった。また、地質調査とともに、約4トンの岩石試料を採集した。採集した岩石の年代はおよそ35億年から25億年の期間の太古代の年代を持つ岩石であり、岩石の種類は縞状鉄鉱(Banded Iron Formation, BIF)、チャート等の堆積岩とPillow Basalt, Komatiite, Adamelite, Dolerite dyke等の火成岩を含む。これらの試料は1995年11月に日本に到着した。これらの試料については岩石学的、地球科学的、及び古地磁気学的な研究が行なわれる。まだ全部の試料の測定は完了していないが、CleavervilleのBIF試料からは太古代の地磁気逆転の証拠が見付かり、逆転の歴史が明らかにされつつある。また、各地の火山岩類の測定からは、33-35億年前には地球磁場の強度は現在の磁場強度の数倍の強さを持っていたが、25-26億年まえには磁場強度は弱くなったことが示されている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] G. Kimura, S. Maruyama, Y. Isozaki and M. Terabayashi: "Well-preserved underplanting structure of the jadeitized Franciscan complex, pacheco Pass, California" Geology. 24. 75-78 (1995)

  • [文献書誌] A. P. Mutman, H.Hagiya and S. Maruyama: "SHRIMP U-Pb Single Zircon geochrondogy of a Proterozoic maficdyke, Isukasia, Sauthern West Green land." Bulletin of the Geological.Saiety of Denmark.42. 17-22 (1995)

  • [文献書誌] K. Hirose and T. Kawamoto.: "Hudrous partian melting of lherzolite at IGpa: The effect of H_2O on the genesis of basaltic m gmas." Earth and Planetary Science Letters. 133. 463-493 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi