• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

熱帯アフリカにおけるタイレリア感染症の分子疫学的調査:家畜および野性動物に寄生する原虫の性状検討

研究課題

研究課題/領域番号 07041119
研究機関北海道大学

研究代表者

杉本 千尋  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (90231373)

研究分担者 大橋 和彦  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (90250498)
小沼 操  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (70109510)
キーワードTheileria / 住血原虫 / アフリカ / 野生動物 / PCR / リボソーム遺伝子
研究概要

1.牛由来Theileriaparvaのシゾント感染リンパ球株樹立と性状解析
ザンビア国内5地域の農場に飼育されていた東海岸熱(ECF)罹患牛から試料を得て原虫株分離を試みた結果、中部州1農場の2検体からシゾント感染細胞が樹立できた。これら2株をケニア(IRLI)に搬入し、DNAプローブによるサザンブロット解析ならびにモノクローナル抗体による間接蛍光抗体法により性状検索を行った。また、ピロプラズマとシゾントステージに発現される表面蛋白質(p32およびPIM)遺伝子の解析をPCR-RFLPで行い、バッファロ-由来株あるいは東部地域の牛由来株との性状の違いを明確にした。
2.T.parva以外の野生動物由来タイレリア・バベシアの比較
南アのバッファロ-由来原虫DNA試料から、rRNA遺伝子ならびに主要ピロプラズマ表面蛋白質(p32)遺伝子をPCRにより増殖し、その塩基配列を決定した。rRNA遺伝子解析の結果から、バッファロ-血液試料中には、T.parva以外に少なくとも3種のタイレリアの存在が確認された。これらのうち1種は牛由来T.buffeli/sergentiと同一、他2種はバッファロ-固有種であった。セ-ブルアンテロープ由来タイレリア種の遺伝子解析結果から、本種は既知の牛由来タイレリア種とは全く独立した位置づけにあることが確認できた。また、猫科動物(ライオン、チ-タ、カラコル)の末梢血液の塗抹標本においてタイレリアもしくはバベシアと考えられる原虫を検出した。馬科動物においては、シマウマ末梢血液中にバベシア原虫を検出し、5株についてはその試験管内培養に成功した。これらは、形態学的にウマ由来のBabesia equiと同一原虫種と考えられた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Nambota,A.: "Characterization of some Theileria parva stocks from Zambia using monoclonal antibodies." J.Vet.Med.Sci.59・1. 1-4 (1997)

  • [文献書誌] Sudo,T.: "Analysis of equi merozoite antigen-1 (EMA-1) gene of Babesia equi" Parasitology Research. (in press). (1997)

  • [文献書誌] Kakuda,T.: "Analysis of major piroplasm surface proteir genesof Theileria isolated from African buffalo and sable antelope in South Africa." Vet.Parasitol.(in press). (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi