研究課題/領域番号 |
07041131
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 学術調査 |
研究分野 |
生態
|
研究機関 | 横浜国立大学 (1996-1997) 東京医科歯科大学 (1995) |
研究代表者 |
青木 淳一 横浜国立大学, 環境科学研究センター, 教授 (00092635)
|
研究分担者 |
尹 文英 中国科学院, 上海昆虫研究所, 教授
石井 清 独協医科大学, 医学部, 助手 (90049247)
田村 浩志 茨城大学, 名誉教授 (20007561)
渡辺 泰明 東京農業大学, 農学部, 教授 (70078096)
上野 俊一 国立科学博物館, 名誉研究員 (00000109)
YIN Wen-ying INSTITUTE OF ENTOMOLOGY,ACADEMIA SINICA,PROFESSOR
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | 土壌動物 / 中国南西部 / 雲南 / トビムシ類 / ササラダニ類 / カマアシムシ類 / 甲虫類 / ワラジムシ類 |
研究概要 |
中国と日本の土壌動物研究者の緊密な交流は10年前からはじまり、この分野では先進国といえる日本の研究者の指導により、中国でも優れた研究者が育ちつつあり、日中共同研究によって中国大陸の未知の土壌動物の研究の進展が大いに期待された。まず最初の行われる分類学的研究の成果は、その後の生態学的研究や環境生物学的研究の重要な基礎となるであろう。 本研究は平成1〜3年の「中国の亜熱帯森林における土壌動物相の研究」(課題番号01041042)および平成4〜6年の「中国の熱帯森林における土壌動物相の研究」(課題番号04041042)に引き続いて行われているもので、これらの二つの研究で調査の行き届かなかった中国南西部の自然保護地域の未知の資料を得ようとするものである。平成7年度には麗江の玉竜雪山、大理周辺の鶏足山、平成8年度はミャンマー国境に近く、生物学的に最も情報の乏しい保山(パオシャン)周辺の森林で調査を行った。その結果、トビムシ類約12000個体、ササラダニ類約14000個体、カマアシムシ類約3500個体、鞘翅類約3800個体、ワラジムシ類約800個体が得られている。本年度は採集されたこれらの土壌動物の分類学的研究に全力を上げた。本研究によって中国から新たに発見された種が多く、現在までに報告されている種と合わせて、咋年度は中国産ササラダニ類目録を完成したが、本年度は中国産トビムシ目録を完成し、計13科66属193種を記録した。また学界未知の新種もかなり発見され、トビムシ類で5種、オサムシ類で3種、ハネカクシ類で10種の新極の命名記載を行い、学会誌に印刷公表した。
|