研究課題/領域番号 |
07041164
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 学術調査 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
浦澤 正三 札幌医科大学, 医学部, 教授 (00045379)
|
研究分担者 |
呉 恵霞 中華人民共和国同済医科大学, 助教授
PONGSUWANNA ヤオワパ タイ国立衛生研究所(NIH), 室長
小林 宣道 札幌医科大学, 医学部, 講師 (80186759)
浦澤 价子 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (90045378)
谷口 孝喜 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (40094213)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | ヒトロタウイルス / 動物ロタウイルス / 小児下痢症 / ウイルス抗原 / ウイルス遺伝子 / 塩基配列 / ウイルス進化 |
研究概要 |
アジア4ヵ国においてヒトおよび動物下痢症便検体を採取し、検体中のロタウイルスのスクリーニング、陽性ウイルスの各種抗原性の同定、一部ウイルス株の分離、塩基配列の決定を行い、ヒトロタウイルス感染症の疫学および人間を含む動物界におけるロタウイルスの生態と進化について検討した。 1.中国武漢市同済医科大学病院などにおいて、1995〜97年の3年間に下痢症検体3050を採取した。うちロタウイルス陽性936検体(31%)について上記同様の検討を行っている。全期間を通じて血清型G1株が大部分を占めたが、年度により抗原型の分布は明らかに異なり、G4株は全く検出されなかった。通常と異なる抗原性を有する数株についてVP8およびNSP5遺伝子の塩基配列を決定した。中国株2株のNSP5は従来のブタロタウイルス分離株のそれと高いホモロジィーを示した。 2.フィリピン国モンテンルパ市内4医療機関において1995〜97年の2.5年間に採取された下痢症906検体中、ロタウイルス陽性181検体(19.9%)の主要な血清型はG1→G2→G4→G3と目まぐるしく変化した。しかし、フィリピンで1987年に分離された後世界的に分離の報告のないG12ウイルスは今回調査でも検出されなかった。他にC群ウイルス、ピコビルナウイルス各1例検出した。 3.タイ国で採取されたブタ検体560中、A群ロタウイルス23株、B群ウイルス1株、C群ウイルス2株を検出した。A群ウイルス23株中14株(61%)は血清型G10で、ブタでは始めての発見であった。また、これらG10ブタウイルスはRNA-RNA hybridizationの結果、11の分節遺伝子の全てにおいて、同国で以前に分離されたG10ウシウイルスと極めて高いホモロジィーを示し、ウシ→ブタの伝播が強く示唆された。加えて、バンコク市内外で採取したロタウイルス陽性171検体についても同様の検討を行っている。 4.バングラデシュにおいて、ブタ検体590、ウシ検体270、その他の動物検体50をスクリーニングしたが、ブタ2検体、ウシ1検体以外は全て陰性であった。ヒト下痢症検体も840検体採取し、うちロタウイルス陽性112例について抗原型等の検討を行った。G血清型の頻度はG1>G2>G4の順であった。
|