• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

国際産業連関計画モデルによる日米経済摩擦の動学的・一般均衡的解明と処方箋の導出

研究課題

研究課題/領域番号 07044025
研究機関筑波大学

研究代表者

河野 博忠  筑波大学, 社会工学系, 教授 (40017984)

研究分担者 森島 隆晴  敬愛大学, 経済学部, 専任講師 (10241770)
POOT Jacques  筑波大学, 環境科学研究科, 外国人教師
氷鉋 揚四郎  筑波大学, 農林工学系, 教授 (90189762)
木村 吉男  中京大学, 経済学部, 教授 (70080223)
福地 崇生  名古屋市立大学, 経済学部, 教授 (60091922)
NIJKAMP Pete  フリー大学, 経済学部, 教授
HEWINGS Geof  イリノイ大学, 地理・都市地域計画学部, 教授地域科学研究所長
キーワードモデルの動学化と空間化 / ポジティブな構造分析 / RECRAS法(技術代替係数と加工度変化係数) / 競争移入型産業連関表 / 国際地域間産業連関表 / 産業空洞化の国際比較 / 投入係数のCIF化 / 動学的国際地域間産業連関プログラミング・モデル
研究概要

1 これまでの日米経済関係,経済摩擦の経済分析の展望
2 適用すべき経済学の動学化と空間化の必要性
3 国際地域間産業連関表に基づく相互依存関係,経済関係の分析
(1)日本・米国・EC・東アジアの4地域についての24業種間の非競争移入型国際地域間産業連関表に依拠しての経済相互依存関係の解析・見通し,およびそれからもたらされる国際間物流(ポジティブな構造分析)
(1)生産者価格表示の非競争移入型国際連関表を作成し,業種構成,需要構成,中間投入比率・雇用者所得率等の構成比,原材料の購入先別購入量についての比較をおこなった.
(2)生産誘発依存度,付加価値誘発依存度,輸入誘発依存度,各国の各最終需要項目の各1単位当たりが各産業に与える生産誘発効果,付加価値誘発効果,輸入誘発効果の測定をおこなった.
(3)各国の需要規模,生産水準,等の変化が他国に与える影響を分析した.
(2)24業種の非競争移入型国際地域産業連関表の動学化と技術進歩の導入・RECRAS法を用いて技術進歩を組み込みながら外挿して将来表を作成し,多期間化された表について各国経済の相互依存関係の将来展望を試算した.
(3)日本・アメリカ・EC・東アジアの4地域,24業種の競争移入型国際地域連関表を作成しての動学的最適編成.
技術革新,関税の自由化,CIF化について考慮し,GNPまたはそれに代わる社会厚生関数を最大化する4期20年の動学的国際地域間産業連関プログラミング・モデルを構築した.これについて,多岐にわたる外生変数の組,交代的パラメータの組,交代的目的関数,等についての大規模シミュレーションを実行し,導出された結果の解析と図表化をおこないつつある.

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Jacques Poot: "International Trade and Migration:General Theories and the Case of Australasia" Studies in Regional Science. Vol.25,No.2. 1-17 (1996)

  • [文献書誌] 森島隆晴: "土地税制の動学的マクロ経済分析" 地域学研究. Vol.25,No.2. 18-32 (1996)

  • [文献書誌] Peter Nijkamp: "Modelling Sustainable Development in an Endogenous Growth Context" Studies in Regional Science. Vol.26,No.1. 1-17 (1997)

  • [文献書誌] Geoffrey J.D.Hewings: "Structual Change in a Metropolitan Economy:The Chicago Region,1975-2010" Studies in Regional Science. Vol.26,No.1. 18-29 (1997)

  • [文献書誌] Geoffrey J.D.Hewings: "Using Input-Output to Measure Interindustry Linkages:A New Perspectives" Studies in Regional Science. Vol.27,No.2. 31-46 (1997)

  • [文献書誌] 河野博忠: "産業空洞化の国際比較" 地域学研究. Vol.27,No.1. 1-17 (1997)

  • [文献書誌] Peter Nijkamp(editor): "Overcoming Isolation-Information and Transportation Networks in Development Strategies for Peripheral Areas-" Springer, viii&272pp. (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi