• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

企業市場と経済成長-日本とイタリア

研究課題

研究課題/領域番号 07044029
研究機関東京大学

研究代表者

石井 寛治  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20012122)

研究分担者 FLAVIO Caspr  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
BRUNO Miconi  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
UGO Pagano  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
LIONELLO Pun  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
吉川 洋  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30158414)
ALESSANDRO V  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
三輪 芳朗  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90109158)
森 建資  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00116683)
SECOND Tardi  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
MASSIM DiMat  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
藤原 正寛  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (40114988)
西村 清彦  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70164580)
国友 直人  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10153313)
片平 秀貴  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10107112)
岡崎 哲二  東京大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (90183029)
梅沢 豊  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50012125)
石見 徹  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30105845)
岩井 克人  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00143355)
伊藤 元重  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10128564)
石川 経夫  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90107483)
MAURIZIO Fra  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
LUIGI Luini  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
FRANCESCA Be  シエナ大学, 政治経済学部, 助教授
ALESSANDRO I  シエナ大学, 政治経済学部, 助教授
FRANCECO Far  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
キーワード経済制度 / マクロ経済 / 中小企業 / イタリア経済 / 日本経済 / 労働市場 / 金融市場 / 流通制度
研究概要

1。平成8年度は各研究班での個別の研究を進めるとともに、10月1日から3日にかけてイタリアのシエナ大学の施設で集中的にコンファレンスを開催した。日本側からは、11名、イタリア側はそれをはるかに上回る研究者が参加した。またコメンテーターとして、オックスフォード大学のボルト教授などが加わり、盛大な会議となった。質問も相次ぎ、予定された時間をはるかにオーバーした。またこの会議に前後して、各班はイタリア側のパートナーとの間に意見を交換して、今後の進め方を協議した。
2。それぞれの班は、ファックスや電子メールによって、イタリア側と随時情報を交換して研究を進めた。
(1)マクロ経済班では、日本とイタリアの労働市場と教育制度の関係について新たな理論的フレームワークの構築とデータの整理が提示された。
また経済成長については、オイルショック後の成長率低下の原因について日伊の比較を行うことが出来た。
(2)中小企業班では、日本とイタリアの中小企業の実態をマクロ的見地からデーターを蓄積して解明する努力が続いており、両国の中小企業の実態がより明らかになった。今後はイタリア銀行等から統計を収拾することを考えている。
(3)農業政策では、日本の農業政策の特異性が浮き彫りになった。
(4)流通業の比較では、経済データの分析から日本の流通業の特質が提示された。
(5)マーケッティングについては、日本とオランダの学生を対象とした調査のデータから、日伊比較の枠組みが提示された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Iwai(岩井克人): "The Japanese Firm as a Worker-Managed Enterprise" Japanese Economic Studies. 23-2. 77-95 (1995)

  • [文献書誌] Kunitomo(国友直人): "Tests of Unit Roots and Cointegration Hypothesis" Japanese Economic Review. 47-1. 79-109 (1996)

  • [文献書誌] Fujiwara(藤原正寛): "Social Norms and Random Matching Games" Games and Economic Behavior. 9. 79-109 (1995)

  • [文献書誌] 石川経夫: "製造業下請制の賃金効果" (李昇烈との共同論文)日本労働研究雑誌. 430. 2-16 (1996)

  • [文献書誌] Okazaki(岡崎哲二): "Evolution of Financial System in Post-War Japan" Business History. 37-2. 89-106 (1995)

  • [文献書誌] Ito(伊藤元重): "A Study of the Operation of Japanese Firnis in Asia" Edward Chen & Peter Drysdale eds,Corporate Links and Foreign Direct Investinert in Asia and the Pacific. 187-202 (1995)

  • [文献書誌] 石見徹: "日本経済と国際金融" 東京大学出版会, 244 (1995)

  • [文献書誌] 石見徹: "Japan in the International Finance System" Macmillan, 186 (1996)

  • [文献書誌] 西村清彦: "日本の地価の決まり方" 筑摩書房, 206 (1995)

  • [文献書誌] 西村清彦: "「価格革命」のマクロ経済学" 日本経済新聞社, 236 (1996)

  • [文献書誌] Yoshikawa(吉川洋): "Macroeconomics and the Japanese Economy" Oxford University Press, 472 (1995)

  • [文献書誌] Miwa(三輪義朗): "Firms and Industrial Organization in Japan" Macmillan, 312 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi