研究分担者 |
PINAR A. ボアジチ大学, 助手
UCER S.B. ボアジチ大学, 助教授
GURBUZ G. ボアジチ大学, 教授
ISHIKARA A.M ボアジチ大学, 教授
松島 政貴 東京工業大学, 理学部, 助手 (20242266)
大久保 修平 東京大学, 地震研究所, 助教授 (30152078)
伊東 明彦 宇都宮大学, 理学部, 助教授 (70134252)
大志万 直人 京都大学, 防災研究所, 助教授 (70185255)
|
研究概要 |
トルコ共和国の北部を東西に走る北アナトリア断層帯は,地震予知において非常に重要ないわゆる地震空白域を有していることから,地震予知研究にとって格好のテストフィールドと考えられている.とくに,その西部域に存在する地震空白域は国際的にも注目されており,ユネスコから国際地震予知実験場の一つとして指定されている.本研究は,このテストフィールドにおける地震発生予測に関する基礎的研究を行なうことである. 本年度は,以下のような調査研究を行なった. (1)地震観測に関しては,空白域の微小地震活動様式を調べることを目的としたテレメータ方式による地震観測網をすでに設置していたが,いつかの観測点のシステムを更新した.また,トルコ国内の無線周波数に変更に伴い,これまで採用してきた方式を見直してシステムを改良した.さらに,電源問題を解決するために太陽電池を現地に持ち込み,良好な地震波形が連続して記録できるようにした.その結果,多くの微小地震の震源が決定でき,地震活動の特徴が明らかになりつつある.今後は,波形データを解析し,個々の地震のメカニズムを調べる予定である. (2)地震の震源過程の研究を進めているが,本年度は,我々のテストフィールドに隣接するムドゥルヌ谷で起こった1967年のマグニチュード7.1の地震を取り上げた.とくに,この地震の破壊がどのように進行し,我々の観測域にどのような影響を及ぼしたかを検討することができた.その結果,南部の断層周辺にかなりのひずみは蓄積していることがわかった. 地磁気及び地電流の観測もほぼ予定どおり行なうことができた.とくに磁気異常の特徴を考慮した上で,全磁力観測点及び自然電位観測点を設置した連続観測点の保守にあたり,観測は順調に進んでいる.ただし,自然電位観測に関しては電極に問題があることが判明したので,観測システムを更新した.
|