研究課題
粘性土石流の観測、地形測量、斜面試験、流量測定を行った。サージの数が百数十回に達する間欠性の土石流が4日にわたって発生し、これを観測した。また、現地での小規模実験水路で実際の土石流材料を用いた含水量と流動特性に関する実験を行うとともに、防災研究所の実験水路で現地材料を模擬した材料による流動実験を行い、間欠性の発生機構、先のサージが停止して形成した堆積物上を次のサージが流動する際の流動機構等に関する基礎的な研究を行った。また、東川市一帯の土石流発生渓流において、土石流対策施設の評価と改良に関する調査検討を行った。さらに、観測期間中の2日を利用して、中国国内の他の土石流研究者も交え、「粘性土石流のメカニズム」に関するワークショップを開催し、土石流の発生、流動、堆積のメカニズム、地形条件と災害環境の変遷、土石流対策など、多岐に亘る研究発表と活発な討論を行った。本年度の研究により、特異な間欠性の発生原因は、従来想定されている流れの不安定性によるものではなく、支渓から流出した土石流が本川を閉塞し、それが間欠的に決壊することによる可能性が高いことが判明した。また、現地材料および現地同様の粒度構成からなる実験材料による試験の結果、高い流動性はごく限られた濃度範囲のみで発生しすることが判明し、流動時の挙動は、中国や欧米でよく用いられているビンガム流体モデルでは説明できず、高粘性のニュートン流体としてのモデル化が適切であることが確認された。
すべて その他
すべて 文献書誌 (1件)