研究分担者 |
PRENOSIL Jir ETHーZentrum, TechnishーChemish Laboratoriu, Instructor
DUNN Irving ETHーZentrum, TechnishーChemish Laboratoriu, Assistant
OBERHOLZER T ETHーZentrum, Institut fur Polymere, Assistant
WALDE Peter ETHーZentrum, Institut fur Polymere, Privatdoze
LUISI Pier L ETHーZentrum, Institut fur Polymere, Professor
菅 健一 大阪大学, 工学部, 教授 (20029250)
田谷 正仁 大阪大学, 基礎工学部, 教授 (60144127)
久保井 亮一 大阪大学, 基礎工学部, 教授 (40029567)
平田 雄志 大阪大学, 基礎工学部, 教授 (90029512)
駒沢 勲 大阪大学, 基礎工学部, 教授 (40029476)
|
研究概要 |
本請課題は,酵素,微生物,動植物細胞を対象とし,細胞培養と生産物分離を統合化した新規な生物生産プロセスの開発を目的とする.本年度は,東稔(スイス),久保井(米国,英国,スイス),菅(スイス)の派遣と,P.WaldeおよびI.J.Dunnの招へいを実施するとともに,以下の成果を得た. 1.植物細胞培養により生産される糖が結合した配糖体の代謝産物(色素誘導体)を,加水分解して有用な形の化合物とするため,酵素を不溶性担体に固定化し,反応と分離を同時に達成する抽出型バイオリアクターシステムを構築した.これにより,植物細胞培養による有用物質の生産,変換,分離精製に関する統合化プロセスを開発するための基礎データを収集できた. 2.動物細胞培養では,炭素源や窒素源の適正な濃度の供給と調整や,阻害物質であるアンモニアや乳酸の除去を可能とする培養システムとして,計算機援用に基づく栄養源のオンライン計測・制御手法を開発した.さらに,沈降分離や膜分離操作を組み入れたリアクターを構築し,効率的な培養プロセスを達成するための装置形状・最適操作条件を決定した. 3.酵素-逆相ミセル複合系で集積した知見を,レシチン会合コロイドやリポソーム複合系,さらには事故増殖型リポソーム系等のナノ分子集合体に拡張し,これらの調製法を確立した.さらに,得られた複合体の物理化学的特性,分子集合体間相互作用,分子認識・反応特性を定量的に評価した.
|