• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

生体関節と人工関節における潤滑機構の解明に関する共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 07044159
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関九州大学

研究代表者

村上 輝夫  九州大学, 工学部, 教授 (90091347)

研究分担者 MING Jin Zho  ブラッドフォード大学, 機械工学科, 講師
FISHER John  リーズ大学, 機械工学科, 教授
日垣 秀彦  九州大学, 工学部, 助手 (00238263)
澤江 義則  九州大学, 工学部, 講師 (10284530)
大月 伸男  九州大学, 工学部, 助教授 (60127991)
ZOHN Ming Jin  University of Bradford, Department of Mechanical and Manufacturing Systems Engin
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワード生体関節 / 人工関節 / 潤滑機溝 / 弾性流体潤滑 / 境界潤滑 / 人工軟骨 / シミュレータ / バイオトライボロジー
研究概要

当初案に近い形で本研究を実施し,九州大学からは3名を派遣し,リ-ズ大学からは2名を招へいした.訪英と訪日の機会を有効に活かすために,7月に東京で開催された日本機械学会国際会議において,両大学の研究成果を発表し,9月には,ロンドンで開催された第1回世界トライボロジー会議でも相互の研究成果を発表できた.また,ひきつづきニ-スで開催された医用物理と生体工学に関する世界会議でも村上が成果発表を行った.本研究では,生体関節における潤滑機構の解明と,人工軟骨を有する次世代人工関節の設計指針の確立を主目的として,両大学の共同研究を進めてきた.
まず,生体関節の潤滑機構に関しては,リ-ズ大学で進められた弾性流体潤滑の理論的研究や実験的研究と,九州大学における振子試験やラングミュアーブロジェット膜を含む摺動試験の実験的研究とを総括することにより,薄膜条件下の多モード適応潤滑機構の根幹を提示できた.また,歩行条件下における生体関節の潤滑膜の変化をEHL数値解析により求め,潤滑モードの変化を関節モデルのシミュレータ試験と対応づけた.さらに,境界潤滑の影響を摩擦実験と表面解析により評価し,薄膜潤滑時におけるリン脂質や蛋白成分の潤滑効果を実証できた.
人工関節に関しては,ポリウレタンやシリコーンゴム,PVAおよびセミIPNハイドロゲル系人工軟骨の物性と歩行条件下における潤滑特性の関連を実験的に評価し,数値解析との対応をつけた.シミュレータ試験による人工関節・人工軟骨のトライボ性能を評価し,とくに人工軟骨については,両大学で共通材料を使用した試験を行い,材料特性や形状設計の影響とヒアルロン酸濃度や蛋白成分,リン脂質の潤滑効果を明らかにした.

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] T.Murakami: "The Adaptive Multimode Lubrication in Knee Prostheses with Artificial Cartilage during Walking" Elastohydrodynamics'96. 371-381 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Ohtsuki: "Influence of Geometry of Cojunction on Elastohydrodynamic Film Formation in Knee Prostheses with Compliant Layer" Elastohydrodynamics'96. 349-359 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Sawae: "Comparison of Friction Characteristics of Artificial Cartilage Materials Sliding against Prosthetic Joint Materials" Proc.Int.Conf.New Frontiersin Biomech.Eng.337-340 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Higaki: "Lubricating Ability of Langmuir-Blodgett Films as Boundary. Lubricating Films on Articular Surfaces" JSME.International Journal,Series C. 40・4. 776-781 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J.Fisher: "Comparison of the wear of aged and non-aged ultrahigh molecular weight polyethylene sterilizedby gamma irradiation and by gas plasma" J.Mater.Sci.8. 375-378 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Z.M.Jin: "Prediction of Transient Lubricating Film Thickness in Knee Prostheses with Compliant Layers" Proc.I.Mech.E. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Murakami: "The Adaptive Multimode Lubrication in Knee Prostheses with Artificial Cartilage during Walking" Elastohydrodynamics '96, Elsevier. 371-382 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Ohtsuki: "Influence of Geometry of Conjuction on Elastohydrodynamic Film Formation in Knee Prostheses with Compliant Layr" Elastohydrodynamics '96, Elsevier. 349-359 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Sawae: "Comparison of Friction Characteristics of Artificial Cartilage Materials Sliding against Prosthetic Joint Materials" Proc.Int.Conf.New Frontiers in Biomech.Eng.337-340 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Higaki: "Lubricating Ability of Langmuir-Blodgett Films as Boundary Lubricating Films on Articular Surfaces" JSME International Journal, Series C. Vol.40, No.4. 776-781 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.Fisher: "Comparison of the wear of aged and non-aged ultrahigh molecular weight polyethylene sterilized by gamma irradiation and by gas plasma" J.Mater.Sci. : in Med.Vol.8. 375-378 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Z.M.Jin: "Prediction of Transient Lubricating Film Thickness in Knee Prostheses with Compliant Layrs" J.Engng.Med., Proc.I.Mech.E.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi