研究課題/領域番号 |
07044165
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
荻原 国宏 東洋大学, 工学部, 教授 (60058071)
|
研究分担者 |
ANGGRAHINI スラバヤ工科大学, 都市計画・土木学部, 教授
NADJADJI Anw スラバヤ工科大学, 都市計画・土木学部, 講師
田中 修三 東洋大学, 工学部, 助教授 (40139043)
福井 吉孝 東洋大学, 工学部, 教授 (60058146)
|
キーワード | 2相流 / 汽水域 / 塩分濃度 / 養殖池 / 塩分拡散 / 塩田 / 押し込み流れ |
研究概要 |
10月22日から10月27日までの荻原のインドネシア、スラバヤ地区の現地観測で養殖池の中の塩分濃度の時間変化の測定を1日間に渡り実施した。同時に池からの蒸発量を測定するために、池の近くに置いた桶、タライからの蒸発量も同時観測をした。丁度乾期と雨期の境で雨期に入る時期の測定となった。前年度に解析した解析モデルの検証を行うものでった。この解析モデルは河川からの汽水の供給が養殖池にあった後に蒸発によって池の塩分濃度がどのように変化して行くかに付いてのものである。この間に降雨が無い条件での解析モデルである。 しかし現地観測では雨期に入る直前であったので観測時間中に降雨があり、このモデルと異なる現象が生じている事が判った。そこで乾期での観測を現地チームで実施する事にした。また降雨と養殖池への河川水の供給ゲート付近からの漏水をも考慮した解析モデルの構築と現地観測を次年度に実施する事になった。 1月5日から1月12日までのMr.Nadjadji Anwarの東京訪問では、その後インドネシアチームの行った現地観測データーの分析と解析モデルとの整合性について検討を行った。さらに漏水と降水のある場合の解析モデルの構築と手法について検討を行った。これは満潮の時には押し込み流れであり、ゲート付近での漏水時には引き混み流れとなるものである。また現在までの研究成果をまとめて1996年5月の香港での国際学会と8月のマレーシアでのAPDIAHRに論文提出をする事にした。
|