研究課題
フィトクロム遺伝子のクローニングとその機能シダ植物のフィトクロム遺伝子をAdiantum capillus-venerisから単離し、3種類の異なる遺伝子が存在することを明らかにした。そのうちの2種は従来高等植物から得られているものと類似した構造を有していたが、第3のものは従来のフィトクロム遺伝子とは非常に異なり、N末端側はフィトクロムの配列を保持していながらC末端側は蛋白質燐酸化酸素の構造であった。またこの3種類とともに、m-RNAの発現が確認された。これらのフィトクロムcDNAをもとに酵母内で発現させた蛋白質の性質を解析中である(Lagariasとの共同研究)Lhcb遺伝子の発現の光調節ホウライシダの胞子を吸水させたのち各種の光照射を行って発芽を誘導し、発芽にともなうLhcb遺伝子の発現状況をイチョウのLhcb遺伝子の一部をプローブして検索した。その結果、シダ植物では始めてのフィトクロムによる遺伝子発現調節が明らかになった。また発芽阻害に働く青色光も、赤色光の照射後に短時間照射した場合、胞子発芽は起こらなくとも、実際には青色光によってわずかに遺伝子の発現が見られることが分かった。(Silverthorneとの共同研究)コケの原糸体における分枝制御Ceratodonの原糸体細胞に赤色偏光を照射すると、偏光の振動面と平行な細胞壁の部分から新たな原糸体が分枝する現象を発見した。(Hartmannとの共同研究)
すべて その他
すべて 文献書誌 (6件)