• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

インスリンの作用機構に関する共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 07044218
研究機関東北大学

研究代表者

田村 眞理  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (20124604)

研究分担者 LYNCH Kevin  バージニア大学, 医学部, 準教授
LARNER Josep  バージニア大学, 医学部, 教授
阿部 すみ子  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (50136975)
小林 孝安  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (10221970)
柳川 右千夫  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (90202366)
平賀 章  東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (80134047)
キーワードインスリン / プロテインホスファターゼ / イノシトールプロテオグリカン / ゲノムDNA / プロモーター領域
研究概要

プロテインホスファターゼ2C(PP2C)は、様々な細胞機能の制御因子として、生理的に重要な役割をはたしている酵素であり、これまでの当研究室と米国バージニア大学Joseph Larner博士との共同研究により、インスリンの作用点として機能する可能性が示唆されている。平成7年度においては、Larner博士との共同研究をさらに押し進め、インスリンメディエーターであるカイロイノシトールグリカン(CIG)の、プロテインホスファターゼ2Cの各種アイソフォームに対する作用についての検討を行った。
これまでPP2Cには、異なった遺伝子産物である2種類の分子種(PP2CαおよびPP2Cβ)の存在が知られていたが、最近、我々はPP2Cβには単一のpre-mRNAの選択的スプライシングの結果生ずる、5種類のアイソフォームが存在することを明らかにした。これらのPP2CαおよびPP2Cβの各種分子種を大腸菌で発現させて得られた、リコンビナントPP2Cに対する、カイロイノシトールグリカン(CIG)の添加効果を検討した。その結果、通常のアッセイの場合、PP2Cは活性発現にMg^<2+>の存在を必要とするが、CIGを添加すると、いずれの分子種もMg^<2+>非存在下においても、高い活性を示すことが明らかとなった。さらに、PP2C分子におけるCIGの作用点を解明するために、PP2CαのN末或いはC末の、十数アミノ酸を除去した変異体PP2Cαを調製し、これらに対するCIGの添加効果を調べた。その結果、N末およびC末を除去した変異体においても、CIGによる活性の促進が観察された。これらの結果は、インスリンメディエーターとしてのCIGが、PP2Cの生理的な活性化因子として機能すること、およびCIGのPP2C分子における作用点が、N末およびC末以外の領域に存在することを示唆している。
現在、作用部位をさらに詳細に検討するために、分子内に点突然変異を導入した変異体PP2Cを調製し、CIGの添加効果を調べる作業が進行中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Kato,S.: "Molecular cloning and expression of mouse Mg^<2+>-dependent protein phosphatase β-4(Type 2Cβ-4)." Arch.Biochem.Biophys.318. 387-393 (1995)

  • [文献書誌] Yokoyama,N.: "PP2C phosphatase activity is coupled to cAMP-mediated pathway in rat paroted acinar cells." Mol.Biol.Internatl.36. 845-853 (1995)

  • [文献書誌] Kobayashi,T.: "Enhanced UV sensitivity of yeast cells induced by over expression of Mg^<2+>-dependent protein phosphatase α(type 2Cα)." Mutation Res.in press.

  • [文献書誌] Guo,H.: "Protein phosphatase mRNA expression in purkinje cells of staggerer and reeler mutant mice." Mol.Brain Res.33. 121-126 (1995)

  • [文献書誌] Nishikawa,M.: "Up-regulation of protein serine/threonine phosphatase type 2C during 1α,25-dihydroxyvitamin D_3-induced monocytic differentiation of leukemic HL-60 cells." FEBS Lett.375. 299-303 (1995)

  • [文献書誌] Ohnishi,M.: "Localization of the Mouse protein serine/threonine phosphatase 2Cβ gene to chromosome 17E4-5." Genomics,in press.

  • [文献書誌] Watanabe,T.: "Mouse protein phosphatase 2Cβ(Ppmlb)gene maps to the distal part of mouse chromosome 17." Genomics. (in press).

  • [文献書誌] 小林孝安: "シグナル伝達実験法" 羊土社, 188-197 (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi