• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

名古屋大学-ロザリオ大学間協定による南米固有の資源生物に関する生化学研究の推進

研究課題

研究課題/領域番号 07045038
研究機関名古屋大学

研究代表者

杉山 達夫  名古屋大学, 農学部, 教授 (50023453)

研究分担者 ANDREO C.  ロザリオ大学, 生化学薬学部, 教授
CABADA M.O.  ロザリオ大学, 生化学薬学部, 教授
MENDOZA D.D.  ロザリオ大学, 生化学薬学部, 教授
CARRILLO N.J  ロザリオ大学, 生化学薬学部, 准教授
GUIBERT E.E.  ロザリオ大学, 生化学薬学部, 助教授
VIALE A.M.  ロザリオ大学, 生化学薬学部, 准教授
柳沼 利信  名古屋大学, 農学部, 講師 (60135332)
前多 敬一郎  名古屋大学, 農学部, 助教授 (30181580)
平嶋 義彦  名古屋大学, 農学部, 教授 (30208821)
武岡 洋治  名古屋大学, 農学部, 教授 (70023455)
末田 達彦  名古屋大学, 農学部, 助教授 (90109314)
小川 晃男  名古屋大学, 生物分子応答研究センター, 教授 (80087593)
大島 光昭  名古屋大学, 農学部, 教授 (20035976)
塚越 規弘  名古屋大学, 農学部, 教授 (50115599)
キーワード名古屋大学 / ロザリオ大学 / 大学間協定 / 南米食用植物 / 枯草菌 / シャペロン / 生化学的研究
研究概要

国際学術研究「名古屋大学-ロザリオ大学協定による南米固有の資源生物に関する生化学研究の推進]の第2年度では、特に植物部門と微生物部門に関する生化学研究を発展させることを計画して実行した。研究者の交流として、名古屋大学からは杉山と塚越が、また、ロザリオ大学からはVialeが相互に訪問した。杉山はロザリオ大学側の植物研究者とアルゼンチンでの食用植物の栽培状況やその基礎研究の現状について情報交換した。特にアルゼンチンでの遺伝子工学的に作出しつつある新しい植物に関する現状を理解することができ、今後この分野で共同研究を構築するのに役立つ。一方、塚越は微生物関係の研究者と議論し、アルゼンチンにおける微生物分野の研究の現状を理解できた。タンパク質の立体構造構築に関わるシャペロンや枯草菌の脂質に関する研究などが精力的に行われていることを認識でき、この分野では遺伝子工学的手法を活用した共同研究を計画できると結論された。杉山と塚越はセミナーを行い、名古屋大学での研究の最先端について紹介するとともにロザリオ大学側の研究者と意見交換を行った。また、昨年度に名古屋大学を訪問された研究者とも討論し、その後の発展に満足した。
Vialeは名古屋大学で主としてシャペロン関係の研究者と研究情報の交換を行うとともに、極めて短時間であったが、実験を行うことができ共同研究の基盤を作ることができた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Kikuchi,H.et al.: "Positive regulation by nitrite of the transcription of nitrate assimilation operon in the cyanobacteria Synechococcus sp.strain PCC7942 and Plectonema boryanum." J.Bacteriol.178. 5822-5825 (1996)

  • [文献書誌] Sakakibara,H.et al.: "Molecular identification and characterization of cytosolic isoforms of glutamine synthetase in maize roots." J.Biol.Chem.271. 29561-29568 (1996)

  • [文献書誌] Sakakibara,H.et al.: "Isolation and characterization of a cDNA that encodes maize uroporphyrinogen III methyl transferase,an enzyme involved in the synthesis of siroheme,which is prosthetic group of nitrite reducatase" Plant J.10. 883-892 (1996)

  • [文献書誌] Suzuki,I.et al.: "Regulation by cyanate of the genes involved in carbon and nitrogen assimilation in the cyanobacterium Synechococcus sp.strain PCC 7942." J.Bacteriol.178. 2688-2694 (1996)

  • [文献書誌] Taniguchi,M.et al.: "Isolation,characterization and expression of cDNA clones encoding a mitochondrial malate translocator from panicum miliceum L." Plant Mol.Biol.30. 51-64 (1996)

  • [文献書誌] Torii,Y.et al.: "Synergistic effect of BMP-2 and ascorbate on the phenotypic expression of osteoblastic MC3T3-E1 cells." Mol.Cell.Biochem.165. 25-29 (1996)

  • [文献書誌] Torii,Y.et al.: "Demonstration of alkaline phosphatase participation in the mineralization of osteoblasts by antisense RNA approach." Cell Bol.Int.20. 459-464 (1996)

  • [文献書誌] Kitamoto,N.et al.: "Molecular cloning,purification and characterization of two endo-1,4-glucanases from Aspergillus oryzae KBN616." App.Microbiol.Biotechnol.46. 538-544 (1996)

  • [文献書誌] Kato,M.et al.: "Sequence-specific binding sites in the Taka-amylase A G2 promoter for the CreA repressor mediating carbon catabolite repression." Biosci.Biotechnol.Biochem.60. 1776-1779 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi