• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

ニューロンネツトワークの形成,及び変性に関する細胞学的,生化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07045057
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東京理科大学

研究代表者

池北 雅彦  東京理科大学, 理工学部, 助教授 (70138981)

研究分担者 VINCENDON Gu  Univ.Louis Pasteur, Centre De Neurochimie, Professor
小島 周二  東京理科大学, 生命科学研究所, 講師 (90119579)
田代 文夫  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (70089332)
友岡 康弘  東京理科大学, 基礎工学部, 助教授 (10197949)
新井 孝夫  東京理科大学, 理工学部, 教授 (60107422)
MERSEL Mirsial  Univ.Louis Pasteur, Center De, Professor Neurochinie du CNRS
ZANETTA Jean P  Univ.Louis Pasteur, Center De, Professor Neurochinie du CNRS
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワードニューロン / 中枢神経系樹立細胞株 / 複合糖鎖 / レクチン / 微小管 / 神経細胞栄養因子 / 神経細胞死 / 神経突起
研究概要

1)マウス胎児脳より100以上の神経細胞クローン株を樹立し,主要な細胞株は生化学的,及び細胞学的に解析した.
2)上記1で樹立した株細胞のうち小脳由来であることが解析できた細胞株(A-40)を用いて神経細胞ネットワーク形成に関与する細胞表層糖鎖抗原の役割について解析した.
3)神経細胞の成長円錐に存在する複合型糖鎖を用いて免役することにより,従来法に比べ効率よく,神経突起に対するモノクローナル抗体を得た.
4)神経細胞の成長円錐に存在する複合型糖鎖に対するモノクローナル抗体を用いて神経の突起伸展機構を解析するために,まず組織レベルで分布を調べた.
5)ラット脳の神経細胞の分化の時期に伴って特異的部位に神経細胞死が起こることを形態的に明らかにした.
6)大脳神経細胞が生後ネットワークを形成する14-21日目に2種類の細胞表層糖鎖特異抗原が出現することを見いだし,それらの構造を決定した.
7)α-チューブリンは,脳の形成時における安定微小管の形成に重要であるとの結論を得た.
8)小脳顆粒細胞の分化増殖には,細胞表層レセプターの糖鎖を介する機構が存在することを明らかにした.
9)多発性硬化症に伴って脳内レクチンが崩壊し活性が減少することを明らかにした.本研究結果は,日本膜学会(平成8年5月),日本生化学会(平成8年8月,9年9月),文部省重点領域研究「糖鎖遺伝子とその生物機能」第1回シンポジューム(平成8年8月),日本薬学会(平成9年3月,10年3月),,日本細胞生物学会(平成9年10月),国際糖質学会(平成8月7月,ミラノ,イタリア),国際複合糖質学会(平成9年9月,チユ-リッヒ,スイス)などにおいてにて発表した.

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Masahiko Ikekita et al.: "Structural Alteration of Cell Surface oligosaccharides on HL-60RG Cells undergoing Apoptosis:" Research Commun.Biochem.and Cell & Molecular Biol.1・4. 249-262 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masahiko Ikekita et al.: "Strucural Characterization of Sialylated and Neutral N-linked Oligosaccharides Labeled with p-Aminobenzoic Acid Octyl Ester by High Performance Liquid Chromatography and Fast Atom Bombardment Mass Spectrometry:" Research Commun.Biochem.and Cell & Molecular Biol.1・4. 285-303 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masahiko Ikekita et al.: "Suppressive Effect of Tetrathydrobiopterin on L-b-(3,4Dihydrozyphenyl)alanine-Induced Cytoxicity in PC-12 Cells:" Pteridines. 8. 10-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masahiko Ikekita et al.: "Subcutaneous Arginine Administration Causes Apoptosis of Rat Pancreas:" Pancreas,14(3). 14・ 3. 316-318 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masahiko Ikekita et al.: "Secondary Structure of Hog thyroglobulins with Different Iodine Contents:" Research Commun:Biochem.and cell & Molecular Biol.1(2-3). 171-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masahiko Ikekita et al.: "Carbohydrate Analysis of Porcine Thyroglobulin Isoforma with Different Iodine Content:" Biochem.Biophys.Acta. 1336. 557-565 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池北 雅彦 他: "バイオ医療が人間を変える" PHP研究所, 262 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池北 雅彦 他: "糖鎖学概論" 丸善株式会社, 142 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takeomi Murata, Orie Yasuda, Tetsuya Shimada, Takahisa Shinomiya, Shyoichi Yasuno, Takashi Yamaguchi, Seiichi Tanuma and Masahiko Ikekita: "Structural Alteration of Cell Surface oligosaccharides on HL-60RG Cells undergoing Apoptosis" Research Commun.Biochem.and Cell & Molecular Biol.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeomi Murata, Masayochi Shibtsuji, Yohji Yoshimi, Hiroshi Hara, Shoichi Yasuno, Takashi Yamaguchi, Hiroshi Moriya, Chales C.Sweeley, and Masahiko Ikekita: "Structural Characterization of Sialylated and Neutral N-linked Oligosaccharides Labeled with p-Aminobenzoic Acid Octyl Ester by High Performance Liquid Chromatography and Fast Atom Bombardment Mass Spectrometry" Research Commun.Biochem.and Cell & Molecular Biol. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shuji Kojima, HIyoshi Kugenuma, Sayaka Oyobe, Hiroyuki Iizuka and Masahiko Ikekita: "Suppressive Effect of Tetrahydrobiopterin on L-b-(3,4-Dihydroxyphenyl) alanine-Induced Cytoxicity in PC-12 Cells" Pteridines. 8. 10-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Otani, M.Ikekita, S.Tanuma, T.Sakamoto, Y.Hashimoto, A.Kuroda, M.Makuuchi: "Subcutaneous Arginine Administration Causes Apoptosis of Rat Pancreas" Pancreas. 14 (3). 316-318 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirofumi Yajima, Tadahiro Ishii, Masahiko Ikekita, Kikuo Takatera, Tadashi Watanabe, Masashi Sonoyama and Osamu Tarutani: "Secondary structure of Hog Thyroglobulins with Different Iodine Contents." Research Commun : Biochem.and Cell & Molecular Biol.1 (2-3). 171-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masahiko Ikekita, Hirofumi Yajima, Takeomi Murata, Kikuo Takatera, Tadashi Watanabe, Masashi Sonoyama, Yoshihiko Tezuka, Tadahiro Ishii and Osamu Tarutani: "Carbohydrate Analysis of Porcine Thyroglobulin Isoforms with Different Iodine Content" Biochem.Ciophys.Acta. 1336. 557-565 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi