• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

X線観測による銀河団の構造と進化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07102007
研究機関名古屋大学

研究代表者

山下 広順  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80022622)

研究分担者 難波 義治  中部大学, 工学部, 教授 (40029129)
田原 譲  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10135296)
國枝 秀世  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00126856)
キーワード銀河団 / プラズマ温度 / X線撮像スペクトル / X線望遠鏡 / 多層膜スーパーミラー
研究概要

1. 「あすか」衛星の観測による銀河団の研究
100個に及ぶ銀河団を統一的な手法で解析し、プラズマ温度、重元素組成比、X線光度、質量を求め、赤方偏移や速度分散等との相関を調べた。赤方偏移0.05を境にして温度分布に大きな違いがあるが、0.5までの範囲では進化を反映した事実は認められない。かみのけ座銀河団等の温度分布を詳しく解析したところ、銀河団の併合合体を示す観測的証拠が明らかになった。銀河団内高温ガスによる鉄輝線の共鳴散乱効果は、Kα/Kβの強度比のみならず、Kα線の水素様/ヘリウム様イオンの強度比にも現れ、重元素組成比や銀河団の大きさを決める光学的深さの導出に新たな展望が拓けてきた。また、高エネルギー領域の画像データには、幾つかの点源の存在が示唆され、硬X線観測の重要性が益々高まってきた。
2. 広帯域・高効率・高分解能X線望遠鏡の開発
Pt/C多層膜スーパーミラー硬X線望遠鏡の試作に成功したことにより、気球観測の実現性が高くなってきた。1台のX線望遠鏡を組み上げるには2000枚のレプリカ反射鏡が必要となり、スーパーミラー及びレプリカ鏡の大量生産方式の確立、望遠鏡の最適設計と性能評価を進めた。気球実験は2000年春を予定しているが、エネルギー領域は20〜40keV、有効面積は100cm^2と考えている。更に、高エネルギーまで延ばすために、多層膜の短周期化を試み、周期長が2nmまで成膜できた。現在の方式では60keVまで観測可能であることが明らかになってきた。多層膜の高性能化とレプリカ鏡の製作の効率化のために、母型に多層膜を成膜し、そのレプリカを直接とる方式を試み、その有用性が実証された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] K.Yamashita,H.Kunieda,Y.Tawara,Y.Namba et al.: "Supermirror hard-x-ray telescope" Applied Optics. 37. 8067-8073 (1998)

  • [文献書誌] A.Furuzawa,Y.Tawara,H.Kunieda,K.Yamashita et al.: "ASCA Observations of the Distant Cluster CL0016+16 and Implication for H_θ" Astrophys.J.504. 35-41 (1998)

  • [文献書誌] K.Tawara,K.Yamashita,H.Kunieda,Y.Namba et al.: "Development of multilayer Supermirror for hard X-ray telescopes" Proc.SPIE. 3444. 569-575 (1998)

  • [文献書誌] K.Yamashita,H.Kunieda,Y.Tawara et al.: "Fabrication and characterization of multilayer supermirrors for hard x-ray optics" Journal of Synchrotron Radiation. 5. 711-713 (1998)

  • [文献書誌] G.S.Lodha,K.Yamashita,Y.Namba et al.: "Effect of surface roughness and surface damage on grazing-incidence x-ray scattering and specular reflectance" Applied Optics. 37. 5239-5252 (1998)

  • [文献書誌] 山下広順: "硬X線光学系と画像記録の現状及び将来展望" レーザー研究. 64・10. 1487-1491 (1999)

  • [文献書誌] K.Yamashita: "Looking Deep in the Southern Sky “ASCA Results and Future Japanese X-Ray Missions"" Springer-Verlag,R.Morganti and W.J.Couch編, 336,174-180 (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi