研究課題/領域番号 |
07240104
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
茅 幸二 慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (10004425)
|
研究分担者 |
保田 英洋 大阪大学, 超高圧電子顕微鏡センター, 助手 (60210259)
田中 虔一 東京大学, 物性研究所, 教授 (00016718)
永田 敬 東京大学, 教養学部, 助教授 (10164211)
松本 吉泰 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授 (70181790)
近藤 保 東京大学, 理学部, 教授 (10011610)
|
キーワード | クラスター / 表面反応 / 固体表面 / ゆらぎ / 2次元クラスター / 触媒 / 高温高圧 |
研究概要 |
重点領域研究「少数多体系の化学」第04班「クラスターレベルの表面反応制御」は6名の計画班員と11名の公募班員から構成される。班員の研究内容は大別して、(1)クラスターと固体表面の相互作用、(2)クラスター表面の反応、(3)固体表面の2次元的クラスター構造、(4)固体中に閉じ込められたクラスター、に分類される。 (1)有限個の原子、分子集団であるクラスターはエネルギー、構造揺らぎが大きい系であり、原子分子1個あるいは固体ではみられない反応が存在するはずである。近藤は、I_n(CO_2)_m-クラスターイオンを質量選別し、さらに衝突エネルギーを変化させながら固体表面と反応させ、クラスター特有の反応、瞬間的な高温、高圧が達成される事をしめした。また山田は速度制御したクラスターイオンによって良質な薄膜が形成さること、その機構について詳細な研究成果を得ている。茅は、サイズ選別したクラスターをできるだけ相互作用なく固体表面に担持する試みをしている。(2)岩沢は金と白金混合クラスターの特異な触媒作用を発見、松本は固体表面に吸着したメタンの効率的な光解離を発見、報道された。川合、永田らはクラスター反応機構について分光学的手法によって詳細な情報を得手いる。保田は、表面に担持した金属クラスターが、異常な合金化速度を持つ事を発見し、その結果が理論グループの注目するところとなり、共同研究が進行している。(3)栃原、田中らは、金属表面に合金クラスターを生成させ、規則的構造を発見した。(4)金子、榎などは炭素繊維内のナイスケールの空孔にさまざまなゲスト分子を閉じ込め、新奇な物性と構造を持つ、クラスター系を発見している。これらの成果は平成8年2月末の4班研究会(北陸先端科学技術大学院大学)において発表、討論された。
|