• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

特殊反応場を生かした触媒反応とそのための触媒材料

研究課題

研究課題/領域番号 07242104
研究機関東京工業大学

研究代表者

小野 嘉夫  東京工業大学, 工学部, 教授 (10016397)

研究分担者 黒田 一幸  早稲田大学, 理工学部, 教授 (90130872)
辰巳 敬  東京大学, 工学部, 助教授 (30101108)
服部 英  北海道大学, エネルギー先端工学研究センター, 教授 (00000844)
八嶋 建明  東京工業大学, 理学部, 教授 (60016409)
乾 智行  京都大学, 工学部, 教授 (60025989)
キーワード特殊反応場 / 触媒反応 / ゼオライト / テロポリ酸 / NMR / 固体酸 / 固体塩基
研究概要

ゼオライト中のプロトンの性質は、これまで数多くの手法により研究されてきたが、プロトンの動的挙動を研究した例は少ない。小野は、モルデナイト中のプロトンの動的挙動を^1H MAS NMRにより研究し、ZSM-5の結果と比較した。また、GaおよびBを骨格に含むMFI型ゼオライトについても同様な研究を行った。乾は、Ni含有SAPO-34がメタノールからのエチレン合成に高い選択性を示すことを見出しているが、本年度は、格子外Niによるメタノール分解の抑制や外表面酸点の被毒、水蒸気添加によるコ-キングの抑制など選択性向上のための諸因子について検討した。八嶋は自ら開発したアトム-プランチング法により、モルデナイト骨格にTiを導入し、Ti含有モルデナイトが液相アンモオキシム化に対して高い選択性を示すこと、触媒は過酸化水素とアンモニアからヒドキシルアミンが生成する段階に寄与することなどを明らかにした。服部はCs酸化物を空洞内に生成させたX型ゼオライトが、フェニルアセトニトリルなどのメチル化に対して形状選択的塩基触媒として機能することを明らかにした。黒田は、アルキルメチルアンモニウム-カネマイト層間化合物を出発として新規メソポーラス物質(細孔径:26nm、表面積800m_2g^<-1>)を合成するとともに、界面活性剤-アルミノリン酸メソ構造体からもメソポーラス物質(細孔径:3.9nm、表面積:720m^2g^<-1>)の合成が可能であることを示した。辰巳は、シリル化により疎水性を向上さると、メソポーラス物質であるMCM-41およびMCM-48のアルカンやアルケンの過酸化水素による酸化に対する触媒活性が著しく増大すること、および過酸化水素の非生産的分解が抑制できることなどを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yoshino ONO: "Solid Acids and Bases Catalyze Selective Alkylations" CATTECH. 1. 31〜38 (1997)

  • [文献書誌] Tomoyuki INUI 他: "Reliable procedure for the synthesiss of Ni-SAPO-34 as a highly selective catalyst for methanol to ethylene conversion" Applied Catalysis A : General,. 164. 211〜223 (1997)

  • [文献書誌] Tatsuaki YASHIMA 他: "Ammoximation of Ketones over Titanium Mordenite" J.Catal.168. 400〜411 (1997)

  • [文献書誌] Hideshi HATTORI 他: "IR and TPD (temperature-programmed desorption) studies of carbon dioxide on basic site active for 1-butene isomerization on alkali-added zeolite X" Microporous Materials. 9. 237〜245 (1997)

  • [文献書誌] Takashi TATSUMI 他: "Synthesis of titanium-containing MCM-41" Microporous Materials. 10. 259〜271 (1997)

  • [文献書誌] Kazuyuki KURODA 他: "Synthesis of a Hexagonal Mesostructured Aluminophosphate" Chemistry Letters. 983 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi