• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

創発的機能形成のシステム理論(総括班)

研究課題

研究課題/領域番号 07243107
研究種目

重点領域研究

研究機関神戸大学

研究代表者

北村 新三  神戸大学, 工学部, 教授 (80029131)

研究分担者 土屋 和雄  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70227429)
嘉数 侑昇  北海道大学, 工学部, 教授 (60042090)
小林 重信  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (40016697)
伊藤 宏司  豊橋技術科学大学, 情報工学系, 教授 (30023310)
星野 力  筑波大学, 構造工学系, 教授 (30027130)
キーワード創発 / 人工生命 / 生物的工学システム / 進化的探索 / 適応 / 強化学習 / 複雑系
研究概要

創発的機能形成のシステム理論の研究領域は,生物系に多く観察される創発特性を数理的に解釈しさらにはその工学的展開を計るために,理論の体系化を目指して研究を行った.平成7年度は人工生命システム,生物的工学システム,進化的探索の理論,創発的適応・学習の理論とその応用.創発現象の数理の5つの計画研究と24の公募研究により研究を進めた.なお,公募研究は関係の深い計画研究に所属した形で運営を行った.総括班は研究全体の管理運営等を担当するものであり,業務は文部省等への報告,予算の調整,研究集会の企画,広報および各種出版物の発行などであった.全体研究集会は2回(第1回は平成7年8月24-26日,諏訪市にて参加者111名.第2回は平成8年1月16日,東大生産技術研究所にて参加者65名),一般向けの公開講演会を1回(1月16日,東大生産技術研究所にて参加者123名)開催した.また広報としてインターネット(WWW)のホームページを設置.出版としてはニューズレターを3回(X00-No.1, X00-No.2, X00-No.3),第1回全体研究集会(創発システムシンポジウム)資料(X01-No.1),第1回公開講演会資料(X02-No.1)および平成7年度総括班研究成果報告書(平成8年3月予定)を発行した.このほか,研究領域の外国人顧問であるDavid E. Goldberg教授(イリノイ大学)を平成8年1月15-22日に招聘し,特別講演および東大,東工大,北大,神戸大の研究分担者との研究討議,評価を依頼した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 廣保誠,北村新三: "確率オートマトンの学習機能を活用した遺伝的アルゴリズムの収束生の改善" システム制御情報学会論文誌. 8. 374-380 (1995)

  • [文献書誌] Y. Toquenaga, I. Kajitani, T. Hoshino: "Egrets of a feather flock Together" Artificial Life, MIT Press. 1. 394-411 (1995)

  • [文献書誌] B. L. Lu, K. Ito: "Computation of multiple inverse kinematic solutions for redundant manipulators by inverting modular neural networks" 電気学会論文誌. 116-C. 49-56 (1996)

  • [文献書誌] S. Kobayashi, I. Ono, M. Yamamura: "An Efficient Genetic Algorithm for Job Shop Scheduling Problems" Proc. of 6th Int. Conf. on Genetic Algorithms. 506-511 (1995)

  • [文献書誌] 渡辺美知子.古川正志,嘉数侑昇: "A study on a Logistia CIM Simulate-Tuning Weight for a Warehouse Stock Assignment Problem-" Int. Journal of the Japan Society for Precision Eng.29. 269-270 (1995)

  • [文献書誌] 土屋和雄: "複雑系の動力学とその機能" システム制御情報学会論文誌. 39. 29-34 (1995)

  • [文献書誌] 北村新三: "自己組織化の科学" オーム社, 126 (1996)

  • [文献書誌] 小林重信: "遺伝的アルゴリズム2" 産業図書, 335 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi