• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

創発的機能形成のシステム理論(総括班)

研究課題

研究課題/領域番号 07243107
研究機関神戸大学

研究代表者

北村 新三  神戸大学, 工学部, 教授 (80029131)

研究分担者 土屋 和雄  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70227429)
嘉数 侑昇  北海道大学, 工学部, 教授 (60042090)
小林 重信  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (40016697)
伊藤 宏司  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (30023310)
星野 力  筑波大学, 構造工学系, 教授 (30027130)
キーワード創発 / 進化 / 学習 / 適応 / 複雑系 / 人工生命
研究概要

創発的機能形成のシステム理論の研究課題で,5つの計画研究グループ(人工生命システム,生物的工学システム,進化的探索の理論,適応的学習の理論および創発現象の数理)を中心に研究を推進した.総括班においてはこの研究計画の推進,公表,評価を主とした目的として運営を行った.その概要は次のようである.
1.総括班会合,計画研究代表会議を計4回開催し,研究の推進,評価を行った.
2.全体研究集会および公開講演会の開催
第1回:(第2回創発システムシンポジウム),諏訪湖,平成8年8月22-24日,参加者は113名.なお,このシンポジウムの予稿集(94頁)を発行した.
第2回:平成8年12月14日,立命館大学大阪オフィス,参加者は54名.
第2回公開講演会の開催「創発システムを設計する」,平成8年12月14日,立命館大学大阪オフィス,参加者は84名.またこの講演会の予稿集(36頁)を発行した.
4.研究成果報告書およびニューズレターの発行
平成8年度総括班の研究成果報告書を発行(平成9年3月20日の予定).ニューズレター4,5,6号を発行した.
6.学会誌における特集号の出版 重点領域研究の参加者を中心に下記の特集号を編集した.
(1)計測自動制御学会「計測と制御」35巻7号(平成8年7月)特集号「創発システム」計76頁.
(2)精密工学会誌 62巻8号 (平成8年8月)特集「複雑さと精密さの接点」計39頁.
7.その他 以上のほかWWWのホームページによる広報,国内外の学会での特別セツションなど8件,学術審議会科学研究費分科会によるチェックアンドレビュー(平成8年10月18日)を受けた.

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Y.Toquenaga and M.J.Wade: "Sewall Wright meets Artificial Life : The origin and maintenance of evolutinary novelty" Trends in Ecology and Evolution. 11. 478-482 (1996)

  • [文献書誌] T.Hoshino and M.Tsuchida: "Manifestation of Neutral Genes in Evolving Robot Navigation" Proceedings of ALIFE-V,MIT Press. 408-415 (1996)

  • [文献書誌] 小林重信: "GAによるパレート最適な決定木集合の生成" 人工知能学会誌. 11巻. 778-785 (1996)

  • [文献書誌] 小林重信: "進化型計算に基づくシステム最適化" 計測と制御. 35巻. 508-513 (1996)

  • [文献書誌] I.Ono,M.Yamamura and S.Kobayashi: "A Genetic Algorithm with Characteristic Preservation for Function Optimization" Proc.of 4th Int.Conf.on Soft Computing. 511-514 (1996)

  • [文献書誌] S.Kitamura: "Evolution of Learning Rules in Feedforward Neural Networks" Proc.7th German Japanese Seminar on Nonlinear Problems in Dynamical Systems. 129-139 (1996)

  • [文献書誌] K.Ito: "Computational Biomechanics" Springer, 277 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi