• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

有機非線形光学材料による光波マニピュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 07246104
研究機関東京農工大学

研究代表者

宮田 清蔵  東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 教授 (90015066)

研究分担者 雀部 博之  理化学研究所, 主任研究員 (20015126)
谷田貝 豊彦  筑波大学, 物理工学系, 教授 (90087445)
佐々木 孝友  大阪大学, 工学部, 教授 (50029237)
中西 八郎  東北大学, 反応化学研究所, 教授 (50240651)
伊藤 良一  東京大学, 工学部, 教授 (40133102)
キーワード非線形光学効果 / 光波マニピュレーション / 有機材料 / 波長変換 / 光変調 / フォトリフラクティブ効果 / 位相 / 波面
研究概要

我々は10年ほど前から、それぞれ独立に有機非線形光学材料に関する研究を行ってきた。しかし、実際の素子化に対しては、1人の研究者にとってあまりにも研究の幅が広すぎると感じていた。そこで日本における最もアクティブな研究者が従来の垣根を取り払いアイデア、試料、ファブリケーションのノウハウをお互いに提供し合わなければならないという結論にいたった。本申請領域研究においては、(1)波長のマニピュレーション、(2)振幅のマニピュレーション、(3)波面のマニビュレーション、の3分野について研究を推進し、新材料創製→新プロセス技術開発→デバイス設計を一貫してできるよう、各研究グループの間の調整を行うと共に、従来までの研究成果をデータベース化して研究情報を各グループが円滑にアクセスできる新システムを開発することを目的とした。
総括班は領域全体での研究の取りまとめと評価を行うのみならず、全体会議、班会議、電子メール、広報を通じて各研究グループと密接に連絡を取り、分子設計および合成とデバイス作製に関する研究の進展状況を迅速に参加者全体にフィードバックした。また、各研究者が現在の非線形光学材料や素子技術について簡単に情報が得られるように非線形光学材料データーベースを作製した。文献ソースとしてはケミカルアブストラクトより1次資料を抽出し、それらより抜き出した2次資料からデータの加工・分析、単位変襖、図麦入力等を行った。リレーショナルデータベースを用いて非線形光学材料の構造、非線形光学定数、屈折率、測定法、デバイスの概要などがキーワードや物質名、研究者名より、簡単に検索できるようにした。また、測定に用いた参照物質の非線形光学定数を統一することにより、これまで単純に比較できなかった非線形光学定数の大小関係をきちんと評価できるようになった。総括班では今までに蓄えた情報をインターネット対応にし、研究者がアップデ-トな情報をいつでも引き出せるようにするのみならず、自分自身のデータを登録できるセルフグローイングデータベースを構築した。

  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] J.C.Kim: "Preparation of Retardation Film for Supertwisted Nematic Liquid Crystal Display by Drawing and Polings" Jpn.J.Appl.Phys. 36. 232-238 (1997)

  • [文献書誌] X.T.Tao: "Metal Complex Polymer for Second Harmonic Generation and Electroluminescence Applications" Appl.Phys.Left.70. 1503-1505 (1997)

  • [文献書誌] J.C.Kim: "Preparation of Retaedation Film for STN-LCD with Wide Viewing Angle by Drawing and Poling" Mol.Cryst.Liq.Cryst.295. 75-78 (1997)

  • [文献書誌] X.T.Tao: "Novel Main-chain Poly-carbazoles as Hole and Electron Transport Materials in Polymer Light-emitting Diodes" Appl.Phys.Left. 1921-1923 (1997)

  • [文献書誌] 重原淳孝: "側鎖に分極基を有するポリフマレートの合成とそのLB膜のSHG特性" 高分子論文集. 54(11). 805-811 (1997)

  • [文献書誌] 渡辺敏行: "量子化学計算による有機光学材料の分子設計" 応用物理. 66(10). 1102-1106 (1997)

  • [文献書誌] H.Usui: "Deposition of polyurea thin films by ionization-assited method" J.Vac.Sci.Technol.A16(1). 105-113 (1997)

  • [文献書誌] N.Tsutsumi: "Precise study of nonlinear optical coefficients and hyperpolarizabilities in cold-drawn and poled ferroelectric nylon 11 films" J.Chem.Phys. (in press). (1988)

  • [文献書誌] X.Tao: "Hyperbranched Polymers for Electroluminescence Applications" Adv.Mater.10(3). 226-230 (1998)

  • [文献書誌] M.Tian: "Syntheses and Nonlinear Optical Properties of Nonaggregated Metallophthalocyanines" J.Opt.Soc.Am.B. 15(1). 1998 (846-853)

  • [文献書誌] H.Nakahara: "Linear and Nonlinear Optical Behaviors of Langmuir-Blodgett Multilayers of Push-Pull Tolan Derivatives" J.Opt.Soc.Am.B. 15(2). 1988 (458-465)

  • [文献書誌] Y.Zhang: "Amorphous Conjugated Carbazole Trimers for Photorefractive Materials" Chem.Mater.9(12). 2798-2804 (1997)

  • [文献書誌] Y.Zhang: "Synthesis of N-Vinylcarbazole Derivatives with Acceptor Groups" Tetrahedron Left.38(50). 8721-8722 (1997)

  • [文献書誌] N.Hashizume: "Fabrication of Periodic Waveguides Using Organic Crystals and Fluorinated Polyimides for Quasi-Phase-Matched Second-Harmonic Generation" Opt.Rev. 4. 316 (1997)

  • [文献書誌] I.Shoji: "Absolute Scale of the Second-Order Nonlinear Optical Coefficients" J.Opt.Soc.Am., B. 14. 2268 (1997)

  • [文献書誌] T.Kondo: "Biexciton Lasing in the Perovskite-Type Material (C_6H_<13>NH_3)_2PbI_4" Solid State Commun.105. 253 (1998)

  • [文献書誌] T.Kondo: "Resonant Third-Order Optical Nonlinearity in the Layered Perovskite-Type Material (C_6H_<13>NH_3)2Pb_4" Solid State Commun.105. 503 (1988)

  • [文献書誌] J.Ishi: "Third-Order Optical Nonlinearity due to Excitons and Biexcitons in a Self-Organized Quantum-Well Material C_6H_<13>NH_3)_2PbI_4" Nonlinear Opt.Phys.Mater.(in press). (1988)

  • [文献書誌] X.-M.Duan: "Second-Order Hyperpolarizability of Pyridinium Cations" Chem.Left.247 (1997)

  • [文献書誌] T.Kimura: "Synthesis and Non-linear Optical Properties of Aromatic Ester Oligomers as Chained Chromophores" Polymer. 39. 491 (1998)

  • [文献書誌] M.Yoshimura: "Effective Solid-State Stimulated Brillouin Scattering Mirror by Organic Crystals LAP, DLAP" OSA TOPS. 10. 356 (1997)

  • [文献書誌] 吉田英次: "有機結晶LAP位相共役鏡による固体レーザーの高性能化" レーザー研究. 25. 232 (1997)

  • [文献書誌] H.Yoshida: "High Energy Operation of Stimulated Brillouin Scattering Mirror in L-Argine Phosphate Monohydorate Crystal" Applied Optics. 36. 7783 (1997)

  • [文献書誌] M.Yoshimura: "Efficient stimulated Brillouin scattering in the organic crystal deuterated L-arginine phosphate monohydrate" J.Opt.Soc.Am.B. 15. 1988 (446)

  • [文献書誌] T.Sassa: "Cerenkov-Radiation-Type Second-Harmonic Generation in Nonlinear-Optical Photoconducting Polymers Based on Self-Organized Quasi-Phase Matching" Opt.Lett. 22. 856 (1997)

  • [文献書誌] T.Sassa: "Enhancement of Second-Harmonic Power Due to Self-Construction of an Anti-Guide Structure in a Thin-Film Waveguide of a Nonlinear-Optical Photoconducting Polymer" Jpn.J.Appl.Phys. (in press). (1998)

  • [文献書誌] 梅垣真祐: "波長変換・光変調と有機材料" 光学. 26. 130 (1997)

  • [文献書誌] 梅垣真祐: "2次元情報処理用光機能材料" 機能材料. 18. 6 (1998)

  • [文献書誌] K.Harada: "Spatial Light Modulators with Polymeric Thin Film Fabry-Perot Etalons" OSA TOPS. 14. 127 (1997)

  • [文献書誌] K.Harada: "Microfabrication of Electro-Optical Structures in Polymer Films : Novel Polymer Waveguide Structure for Spatial Light Modulation" OSA TOPS. 14. 132 (1997)

  • [文献書誌] S.Miyata: "Novel fabrication techniques of Electroluminescent and Photoluminescent Devices" in Organic Electroluminescent Materials and Devices" Gordon and Breach Science Publishers, 487 (1997)

  • [文献書誌] S.Miyata: "Poled Polymers and their Applications to SHG and EO Device" Gordon and Breach Science Publishers, 252 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi