研究概要 |
これまで同定されたチロシンキナーゼ型レセプターの中には,リガンドが不明のものも多数存在しており、これらのリガンド分子の同定は、未知の細胞間情報伝達分子の解明につながる重要な研究課題である。私達は、最近、脳に特異的に高発現する新規なチロシンキナーゼ型レセプターSkyのヒトcDNAのクローニングに成功し、その全構造を決定した。Skyは、細胞外ドメインにNCAMやファシクリンIIなどの神経細胞接着因子(NCAMs)の細胞外ドメインと類似したイムノグロブリン様(Ig-like)構造とフィブロネクチンタイプIII(FN III)構造を持ち、Axl、Merとともに受容体型チロシンキナーゼの中で一つのサブファミリーを形成している。Skyは、脳に特異的に高発現していることから、脳神経系において神経細胞の接着や伸展、生存維持のシグナルの受容体として機能を果たしていると考えられる。本研究では、Skyのリガンドを解明し、その生理機能を明らかにすることを目的として研究を行い、以下の結果を得た。 1)ラットSkyのcDNAクローニングを行い、sky mRNAのラット脳内での発現分布を調べた。sky mRNAは、嗅球の内顆粒層、海馬のCA1領域、小脳の顆粒細胞層などの神経細胞に高発現していることを明らかにした。 2)SkyをCOS細胞に強制発現させ、Skyの自己リン酸化活性、Srcファミリーとの会合を明らかにした。 3)SkyのリガンドがGas6(growth arrest-specific gene 6遺伝子産物)であることを明らかにした。
|