研究課題/領域番号 |
07282104
|
研究機関 | 国立遺伝学研究所 |
研究代表者 |
広瀬 進 国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 教授 (90022730)
|
研究分担者 |
菊池 韶彦 名古屋大学, 医学部, 教授 (40283428)
筒井 研 岡山大学, 医学部, 助教授 (70108158)
古川 和広 名古屋大学, 理学部, 助手 (40229109)
佐々木 裕之 九州大学, 遺伝情報実験施設, 助教授 (30183825)
木南 凌 新潟大学, 医学部, 教授 (40133615)
|
キーワード | クロマチン / ISWIタンパク / インプリンティング / DNAトポイソメラーゼ / 核骨格 / Dis2ホスファターゼ / 反復配列 / 染色体凝縮 |
研究概要 |
広瀬はクロマチンのリモデリングとそれによる転写活性化にISWIタンパクが関わることを世界で初めて示した。また、活性クロマチンの形成には、ヌクレオソーム間の間隔が不揃いな状態から規則正しく揃った状態に変換するだけでは不十分で、ヌクレオソーム構造の崩壊が必要なことを明らかにした。古川はラミナ付着タンパクのクロマチンへの結合に関わる新しい因子を同定した。佐々木はマウスIgf2領域にインプリンティングを受ける2つの新たな転写物を見出した。菊池はマウスのトポイソメラーゼIIα及びβのC末端領域が核の局在に、N末端領域が細胞内安定性に関わることを示した。筒井はラット小脳細胞内でトポイソメラーゼIIβが遺伝子間の核骨格付着領域内もしくはその近傍に結合していることを明らかにした。中性古は分裂酵母dis2変異を抑圧する変異株の解析から、Dis2ホスファターゼとヒストンの機能を結びつける可能性を提起した。木南はdGGA反復配列があると、それを避けてヌクレオソームが形成されることを示した。また、マウスXist遺伝子座はXi染色体上で凝縮しているが、凝縮による転写不活性化から逃れるインシュレーター機構の存在が示唆された。
|