• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

生殖細胞の成立の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 07283104
研究種目

特定領域研究(A)

研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

長濱 嘉孝  基礎生物学研究所, 生殖研究部門, 教授 (50113428)

研究分担者 西宗 義武  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (80029793)
井上 邦夫  奈良先端科学技術大学大学院バイオサイエンス研究科, 助手 (40252415)
小林 悟  筑波大学, 生物科学系, 講師 (90225508)
松居 靖久  大阪府立母子保健総合医療センター研究所, 研究部長 (40241575)
安部 眞一  熊本大学, 理学部, 教授 (90109637)
キーワード生殖細胞 / 始原生殖細胞 / 精子形成 / 卵形成 / 性分化 / 極細胞 / 体細胞 / 減数分裂
研究概要

1) ウナギの精子形成は生殖腺刺激ホルモン刺激により精巣のライディッヒ細胞でつくられる11-ケトテストステロン(11-KT)がセルトリ細胞に作用する結果つくられるアクチビンBの作用で起こる。今年度は,11-KT受容体cDNAをクローニングし、発現を解析した。ウナギの精巣には2種類の11一KT受容体(αとβ)がセルトリ細胞で発現していることをはじめて明らかにするとともに、その発現は生殖腺刺激ホルモン処理で増加することを示した(長濱)。
2) イモリの精原細胞期の精巣ライブラリーとセルトリ細胞ライブラリーを用いたシグナルトラップ法により、精原細胞期に発現し、ステージが進むにつれ発現量の減少するクローンを精原細胞から2個、セルトリ細胞から5個得ることができた(安部)。
3) 独自に作製したマウスの半数体精子細胞特異的ライブラリーから、半数体精子細胞特異的遺伝子群を約80種類単離し、その構造解析を進めた(西宗)。
4) エピブラストから始原生殖細胞が分化する初代培養系を用いて、胚体外外胚葉からの誘導シグナルにより始原生殖細胞形成のシグナルが引かれることを明らかにするとともに、始原生殖細胞でGFPを特異的に発現するトランスジェニックマウスを作製することに成功した(松居)。
5) ショウジョウバエでの細胞分裂は、NanosとPumilioがサイクリンBの産生を抑制することにより制御されることを明らかにした(小林)。
6) ゼブラフィッシュ生殖巣に特異的に発現するRNA結合性蛋白質DAZ-like(zDazl)遺伝子を同定するとともに、受精卵では母性mRNAが卵黄植物極に局在し、卵割の進行に伴い胚体に向け移動することを示した(井上)

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kobayashi,T.et al.: "A novel specific antiger is expressed only in early stages of spermatogenesis in Japanese eel,Anguilla japonica testis" Molecular Reproduction and Development. 51. 355-361 (1998)

  • [文献書誌] Ito,R. and Abe,S.I.: "FSH-initialted differentiation of newt spermatoguia to primary spematocytes in germ-samatic cell reaggregates cultured within a collagen mai" International Journal of Developmental Biology. (in press).

  • [文献書誌] Tsuchida,T.et al.: "Molecular cloning and characterization of meichroacidin(male meiotic metaphase chromosome-associsted protein)" Developmental Biology. 197. 67-76 (1998)

  • [文献書誌] Hudai,C.et al.: "Cloning and characterization of developmental endothelial locus-1:An embryonic endothelial cell protein that binds the arb3 integrin gene" Gene and Development. 12. 21-33 (1998)

  • [文献書誌] Iida,T. and Kobayashi,S.: "Essential role of mitochandrially-enriched large rRNA for germ line formation in Drosophila embryos" Proceedings of National Academy of Sciences,USA. 95. 11274-11278 (1998)

  • [文献書誌] Maekawa,S.et al.: "Maternal mRNA localigation of zebrafish DAZ-like gene" Mechanism of Development. 81. 227-230 (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi