研究課題/領域番号 |
07301005
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
金井 新二 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (30114440)
|
研究分担者 |
林 淳 愛知学院大学, 文学部, 助教授 (90156456)
深澤 英隆 一橋大学, 社会学部, 助教授 (30208912)
磯前 順一 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手 (60232378)
池澤 優 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (90250993)
市川 裕 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (20223084)
|
キーワード | 正典 / 聖典 / 注釈 / 解釈学 / 口承伝達 / タルム-ド / ハディース / 日本書紀 |
研究概要 |
世界の諸宗教の精神文化形成に聖典が果たした役割は極めて大きい。聖典は書かれたものと口承されてきたものを含むが、いずれも宗教的概念や思考が人々の意識の中に浸透していった様を探るてがかりとなる。従来の聖典研究では、テクスト批判に基づく聖典形成過程の研究、あるいはテクスト解釈に基づく概念論的思想史の研究が主流であって、聖典の受容形態、すなわちテクストを位置づける社会的文脈を明らかにするという視点はなおざりにされがちであった。本共同研究は、思想史と社会史の融合をはかり、民衆の生活論理や価値観への聖典の影響といった視座を提供しながら、各宗教文化に聖典形成と聖典解釈の方法の綜合的把握を目指すものである。そして各宗教伝統における聖典解釈の在り方を比較検討することで、キリスト教文化圏を中心に作られた聖典概念そのものの再検討とその拡充を試みる。加えて聖典一般を巡る議論をも整理しその妥当性を問おうとするものでもある。 このような問題意識ないし目的意識を共有しつつ、本初年度は各研究分担者の担当する宗教文化での探索を試み、基礎的作業としての個別的研究調査・資料収集を実施した。各個別研究をふまえて、数回実施された全体討議では、今年度計画たる諸宗教文化における聖典に関する基礎知識の共有に加えて、近年欧米で盛んな聖典一般を巡る議論の総括と批判を行った。その結果、我々の予想以上に聖典解釈の方法が多様であるが、その多様性にもかかわらず、各宗教文化を通じて聖典が人々を魅了し続けてきたという事実が明らかにされた。正典や注釈さらには呪物崇拝までをも含めて比較宗教史的立場を積極的に活かして、聖典概念を再検討し聖典の権威のありかを問題にしていく必要もあろう。この点は次年度以降に主題化されていくべき視点である。本年度の着実なる資料収集及び共同討議の結果、次年度以降の綜合的把握に向けての資料及び理解もほぼ揃いつつある。
|