研究課題/領域番号 |
07301028
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小林 甫 北海道大学, 教育学部, 教授 (90002146)
|
研究分担者 |
広田 康生 専修大学, 文学部, 助教授 (60208890)
田中 夏子 長野大学, 産業社会学部, 専任講師 (30257505)
松岡 昌則 秋田大学, 教育学部, 教授 (70111242)
小内 透 北海道大学, 教育学部, 助教授 (80177253)
|
キーワード | 現代市民社会 / 生活価値 / 価値変容 / 青年教育 / 生涯学習 / 内発的発展 / 教育社会史 / 多元的文化 |
研究概要 |
[教育社会学的研究分野]では、A.北海道・東北の“非重工業化"地域社会、B.広域首都圏の新工業集中地域社会、C.トランスナショナルな諸関連の形成・展開、に関わる地域調査を課題とした。Aにおいては、北海道積丹町の調査と秋田県藤吉町の第一次調査を行い、地域社会の内発的発展を企図するに当り、当該自治体の姿勢・意欲のみならず、企画力・実行力の差が極めて大きいことが分かった。一定の人口規模の存在は不可欠であるが、その線引きの基準には“主体的"要素が加わるのである。Bでは、Aとの対比を含めた長野県望月町の農村部の基礎的調査を行いつつ、群馬県太田市において予備的調査を実施し、来年度の本調査に備えた。Cにおいては、東京都と神奈川県を範囲として、日系ブラジル人を中心とする在日外国人(およびその人たちと連携する日本人、行政関係者)に関する聞き取り調査を行った。90年代前半には在日外国人の職業的ネットワーキングが形成されつつあったが、バブル経済崩壊後は経済的困難が降りかかっている。 [教育社会史的研究分野]では、D.近代日本の学校文化及びアイヌ文化との比較、E.アジア社会・極東ロシア社会との比較によって、現代市民の生活価値変容を把握すること課題とした。Dでは、アイヌ民族文化研究センターに勤務する共同研究者の知見を共有する試みを行い、北海道内各地域のアイヌ民族の人たちと連絡を取り合った。Eにおいては、極東ロシアの社会変動との関係で教育的価値の変動する諸層を把握するとともに、生まれつつある“新しき人"に着目している。上のAの調査には、D、Eを分担した共同研究者も参加し、歴史と現実との関わり合いを現地で討論した。
|