-
[文献書誌] 北島玲子: "草稿のクラリセと『特性のない男』" 阪神ドイツ文学論攷. 38. 55-72 (1997)
-
[文献書誌] 藤井啓司: "東ベルリンの地下世界" 世界×現在×文学. 138-139 (1996)
-
[文献書誌] 浅井 健二郎: "エンデ全集『モモ』(岩波書店)" 東京大学新聞. 1942. 2 (1996)
-
[文献書誌] 久保哲司: "Benjoumins Blick avf Nietzsches Dionysik" HITOTSUBASHI JOURNAL OF ARTS AND SCIENCES. 37. 25-30 (1996)
-
[文献書誌] 清水 穣: "<D>線上のアリアーベッヒャ-シューレ,ヨーロッパ近代そして戦後ドイツ" BT美術手帖. 3月号(発表予定). (1997)
-
[文献書誌] 清水 穣: "美的漂流者の夢・東京" BT美術手帖. 8月号. 102-105 (1996)
-
[文献書誌] 清水 穣: "ピエール・ブーレーズ:自然からの遁走" Lichtvng 96. 46-48 (1996)
-
[文献書誌] 清水 穣: "クセナキス 現代のプロメテウス" Lichtvng 96. 53-56 (1996)
-
[文献書誌] 松浦 純: "Luthers Notizen zv Ocean(um1510/11).Eine vorlavfige Edition" ルターと宗教改革(日本ルター学会年報1994/95). 1. 86-145 (1996)
-
[文献書誌] 松浦 純: "Zuluthers Flnfangen in Erfurt.Neve Qvellen und Evkenn tnisse" 岩崎英二郎先生記念論文集. 299-352 (1997)
-
[文献書誌] Kloepfer,Albrecht: "Kleine Episted,einige Vnstimncigkeiten der neven Brecht-Augabe bervhrencl." Dreigroschenheft. 4. 31-32 (1996)
-
[文献書誌] 大宮 勘一郎: "Heinrich von Kleists "Penthesilea"-der Korper des Medialen" Litaratuv und Kulturherueheutik Beitrago der Tateshina-Sympasion 1994/95. 161-176 (1996)
-
[文献書誌] 平野 嘉彦: "「ぶなの国」の植物誌-ツェラーン試論" ドイツ文学. 97. 39-48 (1996)
-
[文献書誌] 尾張 充典: "Empfangnis der Schrift Zu Kafkas"In der Strafkolouie"" 詩・言語. 51. 31-60 (1996)
-
[文献書誌] 山下 敦: "ミルトン・ナシメントの声-ブラジル文化の一断面" 文学芸術(共立女子大学総合文化研究所神田分室). 20. 115-140 (1996)
-
[文献書誌] 池田 紘一: "語りうるものと語りえざるもの-高橋義孝の森鴎外論におけるフィロロギ-の試み-" 九州ドイツ文学. 10. 1-14 (1996)
-
[文献書誌] 道籏 泰三: "ベンヤミンと写真" ドイツ文学研究(京都大学総合人間学部ドイツ語部会). 42. 31-65 (1997)
-
[文献書誌] 日中 鎮朗: "イェイツとドイツロマン派の活動" 比較文化. 2. 197-212 (1996)
-
[文献書誌] 尾方一郎: "ドイツ語スペルチェックについて-一考察と簡易な手法の報告" ドイツ語情報処理研究(日本ドイツ語情報処理研究会). 9(印刷中). (1997)
-
[文献書誌] 吉道悦子: "ドイツ語教育における今日的課題" progress(金沢工業大学). 2. (1997)
-
[文献書誌] 浅井健二郎(編・訳・解説): "ベンヤミン・コレクション3 記憶への旅" 筑摩書房, 672 (1997)
-
[文献書誌] 久保 哲司(共訳): "ベンヤミン・コレクション2" 筑摩書房, 670 (1996)
-
[文献書誌] 清水 穣 ほか: "コロキウム・ベツヒャ-" 川崎市民ミュージアム, 256 (1996)
-
[文献書誌] 清水 穣: "ゲルハル・リヒタ- 写真論/絵画論" 淡交社, 300 (1996)
-
[文献書誌] 松永美穂(翻訳): "夜の語り部" 西村書店, 318 (1996)
-
[文献書誌] 平野嘉彦: "カフカ-身体のトポス" 講談社, 302 (1996)
-
[文献書誌] 吉道悦子(編者): "君にもわかるアインシュタイン(ドイツ語)(テキスト)" 同学社, 33 (1997)
-
[文献書誌] 吉道悦子(共訳): "相対性理論ってなあに?" 四聖文庫, 186 (1996)
-
[文献書誌] 浅井健二郎ほか: "クロニック20世紀人物史" 講談社(印刷中), (1997)
-
[文献書誌] 尾形一郎(翻訳): "近代手術の開拓者" 小学館, 283 (1996)
-
[文献書誌] 尾方一郎(翻訳)ほか: "市民音楽の擡頭" 音楽之友社, 251 (1996)
-
[文献書誌] 尾方一郎(翻訳)ほか: "世紀末とナショナリズム" 音楽之友社, 260 (1996)
-
[文献書誌] 赤司英一郎ほか: "クラウン独和辞典第二版" 三省堂, 1860 (1997)
-
[文献書誌] 松浦純(訳・校註)ほか: "ヨ-ハン・セバスティアン・バッハ,教会カンタータ第1番〜第36番翻訳対訳・校註(小学館「バッハ全集」第1巻「教会カンタータ〔1〕」)" 小学館, 298 (1996)