-
[文献書誌] 小田部胤久: "詩と哲学-芸術は「哲学の機関にして証書」でありうるか-" シェリング年報. 4. 25-34 (1996)
-
[文献書誌] 小田部胤久: "近代的「所有権」思想と「芸術」概念" 批評空間. II/2. 51-61 (1997)
-
[文献書誌] 小田部胤久: "独創性とその源泉" 美学. 188. (1997)
-
[文献書誌] 小田部胤久: "ルソーとスミス" 美学藝術学研究. 15. (1997)
-
[文献書誌] 松田 聡: "モ-ツァルトの未完のオペラ-ブッファ『だまされた花婿』における序曲" 美学藝術学研究. 15. (1997)
-
[文献書誌] 佐々木 健一: "ディドロ『絵画論』-訳と註解(その14)" 美学藝術学研究. 15. (1997)
-
[文献書誌] Ken-ichi SAsAki: "Aesthetic Life in the Anti-Urban Culture of Japan" Issues in Contemporary Culture and Aesthetic. 3. 58-64 (1996)
-
[文献書誌] Ken-ichi Sasaki: "The Sexiness of Visuality-A Semantic Analysis of the Japanese Words Eye and Seening" Filozofski Vestnik. ZVII. 159-170 (1996)
-
[文献書誌] 藤田一美: "ミ-メ-シスとしてのポイエ-シスの哲学における<エイコーン>(-)" 美学藝術学研究. 15. (1997)
-
[文献書誌] 前田富士男: "部屋との対話-ヨーロッパ近代絵画における室内画" 『モスクワ・プ-シキン美術館名作展-室内への視線』図録. 14-19 (1996)
-
[文献書誌] 前田富士男: "くもりとグリッド-ジョセフ・アルバースの作品" 『自律する色彩-ジョセフ・アルバース展』図録. 2-5 (1996)
-
[文献書誌] 前田富士男: "エネルゲイアとしての造形-ゲーテの植物学と20世紀美術" 『心を癒す植物-アート・ボタニカルガ-デン展』図録. 7-11 (1996)
-
[文献書誌] 前田富士男: "自由と透明をめぐる形態学-水彩画にみるヨーロッパ絵画の革新" 『ドイツ・ウルム美術館所蔵作品展-紙と表現』図録. 23-33 (1996)
-
[文献書誌] 磯山 雅: "愛-信仰-希望?/ライトモチーフにたどる「救済」の音楽表現" ワーグナーヤ-ルブ-フ. 85-95 (1996)
-
[文献書誌] 渡辺 裕: "ベートーヴェンのメトロノ-ム記号が語るもの" 美学藝術学研究. (1997)
-
[文献書誌] 外山紀久子: "脱自のアルス:異文化経験としての舞踊" 『美学における感性・身体・共同体(第46回美学会全国大会におけるワークショップの編集)』. 192-216 (1996)
-
[文献書誌] 小田部胤久: "From 'Representation'to'Sympathy'" 紀要(神戸大学文学部). 23. 33-48 (1996)
-
[文献書誌] 磯山 雅(編著): "バッハ事典" 東京書籍, 599 (1996)