研究課題/領域番号 |
07302003
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
道垣内 正人 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (70114577)
|
研究分担者 |
青木 清 南山大学, 法学部, 教授 (80159277)
河野 俊行 九州大学, 法学部, 教授 (80186626)
佐野 寛 岡山大学, 法学部, 教授 (40135281)
奥田 安弘 北海道大学, 法学部, 教授 (20135776)
野村 美明 大阪大学, 大学院・国際公共政策研究科, 教授 (20144420)
|
キーワード | 契約 / 不法行為 / 立法論 / 国際私法 / 準拠法 / 代理 / 債権譲渡 / 債権者取消権 |
研究概要 |
本年度は、3年計画の研究プロジェクトの最後の年であり、最終的なまとめを行った。すなわち、既に日本語で公表した「契約、不法行為等の準拠法に関する法律誌案」のうち、2年目の成果として公表した前半部分に続き、後半部分の翻訳を完成させ、Japanese Annual of International Lawに送付した(近く刊行の予定である)。 この試案の公表は、これまでの日本及び諸外国における国内法・条約についての議論をふまえ、現在の時点でわが国に最もふさわしい新たな国際私法立法を提案するものである。具体的には、契約準拠法の決定における当事者自治の範囲の明確化、準拠法指定のない場合の「特徴的給付の理論」の日本法への受容の仕方、隔地的契約の方式の準拠法についての議論の深化、「特別連結理論」の日本法への受容の仕方、不法行為の複数の単位法律関係への分割とそれぞれについての適切な準拠法の決定、債権譲渡・相殺・債権者代位などの第三者に対する効力についての統一的理解、債権者取消権の準拠法についての議論の深化などである。諸外国にもこのような内容を持つ立法(立法案を含む。)はなく、これを英文で公表することは、国際的な国際私法研究及び国際私法立法に役立つものと考えた次第である。しかし、理科系の技術的な論文の英訳に比べ、法律案を外国語に移すということは、初めから作り直すのと同じ程度、あるいはそれ以上の時間と労力を要した。
|