研究課題/領域番号 |
07303005
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
薛 進軍 一橋大学, 経済研究所, 助教授 (40262399)
|
研究分担者 |
〓 徳強 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10240417)
牧野 文夫 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (70190337)
清川 雪彦 一橋大学, 経済研究所, 教授 (60017663)
南 亮進 一橋大学, 経済研究所, 教授 (80017657)
|
キーワード | 中国 / 所得格差 / 農村と都市 / 労働移動 |
研究概要 |
本研究は、中国と日本における所得格差の実態・背景・影響についての比較研究である。 平成7年度は、とくに中国の地域間所得格差の実態、郷鎮企業の雇用吸収、日本の農村工業(特に明治期の花筵産業)の雇用吸収力などについて研究した。 それらの具体的な成果としては、 1)薛「中国所得格差と要因の分析」。ここでは、改革以来都市と農村の所得格差が、農工間の相対的な生産性格差が拡大し、農産物価格が上昇しその結果郷鎮企業の発展が遅れたために、所得格差が発生したことを明らかにした。 2)劉『中国のミクロ経済改革』日本経済新聞社(共同)。この本では、中国の企業改革全般にわたって、近代経済学による新たな視角からアプローチから分析を行った。その結果、本書は平成7年度日本経済新聞社主催の日本経済図書文化賞を受賞した。 3)南「中国・拡大する所得格差」。ここでは、改革以来中国の所得分布が悪化したこと、それが戦前日本の状況と酷似していること、それが社会と政治の不安定性の原因になっていることを明らかにした。 4)清川・牧野「日本の農村工業・花筵産業の発展」(未公表)。ここでは明治期の花筵産業を例にとり、農村工業の発展が地域の活性化を促し、それが所得の向上に寄与したことを明らかにした。本論文は、平成8年度のなるべく早い時期に公表する予定になっている。 これらの分析をもとに、来年度は労働移動についてより詳しい分析を行い、所得分布の不平等化と人口・労働移動の関係、および政治・社会問題との関連について分析し、経済発展論への含意を最終的に探る。
|