• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

微量元素の化学的存在形態識別のための選択的な分離・分析法開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07304048
研究機関岡山大学

研究代表者

本水 昌二  岡山大学, 理学部, 教授 (50032826)

研究分担者 松井 正和  京都大学, 化学研究所, 教授 (90027037)
熊丸 尚宏  広島大学, 理学部, 教授 (50033816)
河嶌 拓治  筑波大学, 化学系, 教授 (50041760)
赤岩 英夫  岡山大学, 工学部, 教授 (60008414)
キーワード微量元素 / スピーシエィション / キャラクタリゼーション / 分離法 / 分析法 / 環境試料 / 生体試料 / 新素材・高純度試薬
研究概要

1.環境,生体,新素材・高純度材料を主要な分析対象とし,これら試料に含まれる微量〜超微量の元素・分子の化学的存在形態(スピーシエイション),存在状態をも含めた高度な分析的情報(キャラクタリゼーション)を得る新しい方法論を確立した.
2.前述の3種の分析対象を念頭におき,次の4分野の基礎研究と分離・分析化学的な視点からの応用的基礎研究を進めた.
(a)分子認識機能に優れた新しい分離,分析試薬の合成・開発と分析化学的研究(中村博,松井,本水) ; (b)新しい分析化学的溶液反応の創製と反応の機構解明及び分析化学的研究(河嶌,舟橋,熊丸) : (c)高選択的・高倍率濃縮分離法の開発と分析化学的研究(赤岩,小熊,中村洋,渡会) ; (d)新規高感度測定装置・方法の開発と分析化学的研究(松本,柘植,藤原,吉村).
3.(a)〜(d)に関する成果を分担研究者相互間で緊密にフィードバックしあい,開発した分離・分析法のより一層の高度化,高性能化を行った。更にそれらを統合化し,超微量元素・分子の存在形態・状態の識別に関する新しい分析化学的方法論として確立することができた.
4.途中段階における研究の成果,問題点の総合的討議を平成8年9月に行い,一層の高度化・高性能化に資すると共に,開発した分析手法の系統化,体系化をより一層進めた.更に,11月に公開シンポジウムを開き,広く成果を公表すると共に,研究組織外との交流を図かり,これまでの研究における方法論の問題点の点検と評価を行い,一層の高度化と高性能化に向けて研究を進め,体系化のためのまとめを行った.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Y.Suzuki: "Energy transfer Iuminescence of Tb^<3+> complexed with oxyethylene compounds containing Xanthene" Chemistry Letters. 1996. 547-548 (1996)

  • [文献書誌] N.Teshima: "Effect of 2,2′-bipyridine and 1,10-phenanthroline on the redox reaction of metal ions and its application to poteniometric ・・・・" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 69. 1975-1979 (1996)

  • [文献書誌] K.Tsunoda: "Sensitive spectrophotometric detection of silicic acid in pure water with slab optical waveguid detector" Chemistry Letters. 1996. 919-920 (1996)

  • [文献書誌] H.Hamase: "Curdlan gel as a bioinert support for the electrophoresis of biologically active proteins" Analytical Sciences. 12. 273-275 (1996)

  • [文献書誌] J.Yuan: "Fluorescence enhancement by electron-withdrawing groups on bi-diketones in Eu(III)-β-diketonato-topo ternary complexes" Analytical Sciences. 12. 31-36 (1996)

  • [文献書誌] M.Oshima: "Determination of phosphorus as aggregates of ion associates by light-scattering detection and application to flow injection" Analyst (London). 121. 1085-1088 (1996)

  • [文献書誌] 本水昌二: "最新の分離・精製・検出法 : イオン会合型試薬" エヌ・ティー・エス(印刷中), (1997)

  • [文献書誌] 赤岩英夫: "機器分析ガイドブック(編集委員)" 丸善, 1093 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi