• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

仮想生産のためのプロセスシミュレーションの統合化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07305006
研究種目

総合研究(A)

研究機関大阪大学

研究代表者

岩田 一明  大阪大学, 工学部, 教授 (30031066)

研究分担者 小野里 雅彦  大阪大学, 工学部, 助教授 (80177279)
高田 祥三  早稲田大学, 理工学部, 教授 (50120340)
大場 史憲  広島大学, 工学部, 教授 (10081267)
木村 文彦  東京大学, 工学部, 教授 (60133104)
伊東 誼  東京工業大学, 工学部, 教授 (60016441)
キーワード仮想生産 / プロセスシミュレーション / 統合化
研究概要

平成7年度においては、生産活動に含まれるプロセスとそのシミュレーションの現状分析、プロセスシミュレーションの統合環境の基本仕様(フレームワーク)の決定、およびプロセス・シミュレーションの統合環境構築の準備などを実施した。それぞれの内容を具体的に以下に示す。
1)生産活動に含まれるプロセスを物理的ならびに情報処理的な面から分類し、そのプロセスをシミュレーションするために必要となる情報、知識、処理手法等を検討した。
2)生産のプロセスのシミュレーション・ソフトウェアについて調査を行い、その機能、入出力情報、他プロセスとのインタフェースなどを分析した。
3)仮想生産を実現するための統合的なプロセスシミュレーションの計算機環境の基本仕様としてOSAViSを提案し、プロセスシミュレーション・ソフトウェアで実現される機能、入出力情報、前提となる条件、実行されるプロセスの制御とプロセス間通信、ユーザインタフェース、アプリケーションインタフェース、分散処理の実現手法などについて定めた。
各種のプロセスシミュレーションを統合して実行する計算機環境を実現するために、購入したモデリング用ワークステーションならびにシミュレーション用ワークステーション上での、通信、モデリング、シミュレーション制御などに関する基本機能を実装した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Kazuaki Iwata: "A Modeling and Simulation Archtecture for Virtual Manufacturing Systems" Annals of the CIRP. 44-1. 399-402 (1995)

  • [文献書誌] 岩田 一明: "仮想生産-コンピュータ・シミュレーションによるものづくり" 生産技術誌. 47-2. 48-50 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi