• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

超大型海洋構造物の形状と係留システムの最適化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07305046
研究機関広島大学

研究代表者

斎藤 公男  広島大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (50029279)

研究分担者 影本 浩  東京大学大学院, 工学系研究科, 助教授 (40214275)
小寺山 亘  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (80038562)
高瀬 悟  広島大学, 工学部, 講師 (10253105)
高木 幹雄  広島大学, 工学部, 教授 (00038556)
信川 寿  広島大学, 工学部, 教授 (60034344)
キーワード超大型海洋構造物 / 最適化 / 最適形状 / 波強制力 / 波浪中運動
研究概要

本研究では,超大型海洋構造物をより経済的に設計するために,与えられた制約条件下における海洋構造物の最適形状や種々のタイプの海洋構造物の状況に応じた最適な係留システムの実用的推定法を確立することを目的とする.そのために,本年度は次の研究を実施した.
1)昨年度に引き続き風と波の海象条件の合理的設定と最適化を行う上で必要な目的関数を検討した.
2)超大型海洋構造物に働く流体力,波力の推定法を検討した.
3)2ロワ-ハル浮体式構造物の最適設計法について検討した.
4)超大型海洋構造物の最適設計計算プログラムをコラム支持型構造物とロワ-ハル型構造物に分けて作成し,その最適形状を求めた.
5)最適計算によって得られた,要素浮体の最適形状模型を作成し,規則波中模型試験により波力を計測し,計算結果と模型試験結果を比較検討した.
6)不規則波中における係留浮体の非線形確率応答解析について検討した.
7)波浪中弾性挙動の推定法について検討した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 信川 寿他: "Discrete Optimization of Ship Structure with Genetic Algorithms" 日本造船学会論文集. 179. 293-302 (1996)

  • [文献書誌] 高木幹雄他: "Motions of a Floating Elastic Plate in Waves" 日本造船学会論文集. 180. 331-340 (1996)

  • [文献書誌] 高瀬 悟他: "経路積分法による係留浮体の極値推定に関する研究" 日本造船学会論文集. 180. 205-214 (1996)

  • [文献書誌] 今井康貴他: "超大型浮体海洋構造物に作用する波力に関する研究(その2)" 日本造船学会論文集. 180. 383-392 (1996)

  • [文献書誌] 影本 浩他: "超大型浮体に働く波力・流体力の推定法に関する研究" 日本造船学会論文集. 179. 173-182 (1996)

  • [文献書誌] 小寺山亘: "浮体式海洋構造物に加わる流体力の推定法に関する実験的研究" 西部造船会々報. 92. 117-131 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi