研究課題/領域番号 |
07305052
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
安藤 真 東京工業大学, 工学部, 教授 (90159533)
|
研究分担者 |
広川 二郎 東京工業大学, 工学部, 助手 (00228826)
後藤 尚久 東京工業大学, 工学部, 教授 (80009232)
米山 務 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (40006226)
|
キーワード | 平面アンテナ / TEM導波路 / NRDガイド / 誘電体導波路 / スロットアレー / 高能率アンテナ / ラジアルラインスロットアンテナ / スロット結合 |
研究概要 |
(1)TEM導波路の構成と励振…いろいろな漏れ波NRDガイドの理論解析を進めた。ラジアルラインにおいて、スロット結合時により安定なTM波回転電磁界の励振について解析と試作を行った。モード選択性に勝るTM11モードの内装キャビティを実験的に検討し、振幅偏差約5dBの回転電磁界を実現した。TEM波を維持するための側壁として、人工的境界壁の基礎特性を導出した。(2)内部界の乱れを考慮したスロット結合の電磁界解析…これまでの矩形導波路モデルや周期構造モデルでは評価できなかったスロット摂動の正確な評価を行うため、多モード導波管上のスロット結合を、忠実なモデルで厳密に解析している。基本的な解析が終わり、最大結合を必要とする終端部の整合スロットの最適設計を進めている。アンテナの試作により部分的にではあるが妥当性を確認している。(3)導波路内部界およびスロット励振係数の実験的評価…上記(1)(2)の検討を実証するために、平行平板内部の電磁界分布をスロット上界分布の測定で類推した。交付時期が12月となったため、購入した測定器の本格的使用は平成8年度からとなる。(4)新たに得られた知見…漏れ波NRDガイドを給電系に用いた平面アンテナの試作を行い、低定在波とブロードサイド放射を実現できたことや、TEMに代わりTM波回転電磁界と同心円配列スロットの組み合わせで小口径ラジアルラインスロットアンテナが動作したことなど、本年度計画にない検討も進んだ。
|